今回の撮影は,3台体制で臨みました。
それぞれ狙う方向は違いますが,月明かりや民家の灯りなどがあるため,いろいろ制約があり,2台目は北斗七星あたりをねらってみました。
露出時間は,それぞれ16分と26分です。
連続撮影を行いましたが,途中数台車が通ったため,中断され最長で30分程度になってしまいました。
やはり最低45分程度はほしいところです。
【撮影データ】D800 SIGMA15mm F2.8 ISO400 WB:4200K 25秒×31コマのコンポジット
前回投稿記事の写真は,84コマでトータル42分間の露光時間でしたが,ちょっとうるさい感がありました。
そこでそれよりも少ないコマでコンポジットしてみました。35分と18.5分です。それぞれ撮影の時間帯が違うので夜空の色が微妙に違っています。
ホタルの数はそれほど多くないのですが,星の光跡が短く,中途半端な感じがします。
最低でも45分程度はあった方がいいような気がします。
満月を過ぎ,ホタルの数も減る,6月第1週の週末あたりが狙い目なんでしょうか!?
【撮影データ】18mm相当 F2.8 ISO640 WB:4200K 30秒×70コマのコンポジット
前回の撮影から数日経ち,ホタルの数が増えているのではないかと思い,撮影に出かけました。
ただ,月齢が8.9と半月を少し過ぎているので月明かりが気になりました。
案の定,雲一つない状態だったので結構明るく,そのせいかホタルの数も少なく,飛び回っているホタルも多くいませんでした。
星とのコラボをイメージして,月とは距離が離れている北~北東方向を狙って撮影しました。
84コマ,42分のコンポジットですが,ちょっとうるさすぎる感があります。
満月を過ぎ,月が出ていないときに再度チャレンジしたいと思います。