5月, 2015 Archives

ホタルシーズン到来!! その2

5月 24th, 2015 Permalink

前回投稿記事の写真は,一発撮り(露出時間:2~3分)したものでした。 今回投稿記事の上の写真は,2~3分の一発 […]

前回投稿記事の写真は,一発撮り(露出時間:2~3分)したものでした。
今回投稿記事の上の写真は,2~3分の一発撮りの5コマをコンポジットしています。

下の写真は,30秒のコマのコンポジットです。
比べてみると,明らかに上の写真の方が光跡も長く,ホタルの飛び方もよくわかっていいです。
ノイズもあまり目立たないので,今後もLongtimeの一発撮りに挑戦してみたいと思います。

 

20150522_hotaru_02[1]

 【撮影データ】 18mm相当 F2.8 ISO400~800 WB:AUTO 5コマのコンポジット(前回投稿記事の写真2枚が含まれています)

 

20150522_hotaru_01[1]
【撮影データ】 18mm相当 F2.8 ISO800 WB:AUTO 30秒×60コマのコンポジット

ホタルシーズン到来!! その1

5月 23rd, 2015 Permalink

福山市南部でホタルが飛び始めているとの情報を得て,北部でも飛び始めているのではないかと思い,ロケハンを兼ねて出 […]

福山市南部でホタルが飛び始めているとの情報を得て,北部でも飛び始めているのではないかと思い,ロケハンを兼ねて出かけました。
予想通り,ホタルは飛んでいました。まだそんなに数は多くありませんが,これから少しずつ増えていくことでしょう。
ただ,月がこれからだんだん大きくなっていき,6月3日が満月になるので条件はあまりよくありません(曇りの日ならOKです)。
6月5日になると,月出が21時過ぎになるので,それまでの時間が狙い目となりますが,ピークは過ぎているかもわかりません。

 

20150522_0268[1]

【撮影データ】 18mm相当 F2.8 ISO800 WB:AUTO 110秒

 

20150522_0270[1]

【撮影データ】 18mm相当 F2.8 ISO400 WB:AUTO 200秒

鉄の歴史村(雲南市吉田町)④

5月 21st, 2015 Permalink

菅谷高殿の中には,たたらの遺構が残されており,高殿内では施設長さんがわかりやすく「たたら製鉄」や高殿について説 […]

菅谷高殿の中には,たたらの遺構が残されており,高殿内では施設長さんがわかりやすく「たたら製鉄」や高殿について説明をして下さいました。
鉄の歴史博物館」のビデオを見た上で,この施設を訪れると「たたら製鉄」のことがよくわかります。
すぐ近くには「山内生活伝承館」があるので立ち寄ってみると,昔の民具や「たたら製鉄」に使った炭や原木などが展示してありました。
また,野菜やお菓子などのお土産も販売されていました。
施設内を見て回っていると,この施設のおばちゃんが声をかけて下さり,手作りの漬け物やフキの煮物などを出して下さり,おいしくいただきました。
その上,いろいろ話を伺うことができました。
お礼にと思い,お菓子を買ったら,お土産までいただき,とても親切丁寧な対応をして下さいました。
いい撮影スポットも見つかったのでまた来てみたいと思います。

 

yoshida_0138[1]菅谷高殿

 

DSC_0126[1]

 

DSC_0116[1]たたらの遺構(この炉の中に砂鉄と炭を入れて鉄をつくった)

 

DSC_0119[1]

 

DSC_0143[1]水車小屋(水車を使って空気を炉に送り込んだ)

 

DSC_0178[1]

鉄の歴史村(雲南市吉田町)③

5月 20th, 2015 Permalink

雲南市吉田町の本町通りから北へ車で10分ほど行くと,「菅谷たたら山内」に着きます。 たたら製鉄の鉄づくりに従事 […]

雲南市吉田町の本町通りから北へ車で10分ほど行くと,「菅谷たたら山内」に着きます。
たたら製鉄の鉄づくりに従事した人たちが住んだ場所を「山内(さんない)」といい,「菅谷たたら山内」には日本で唯一「永代たたら」が残されています。
この「たたら」を覆うように菅谷高殿が修復保存されています。
傍らには,神木の桂の大木が高殿を見下ろすかのように聳え立っています。

 

DSC_0198[1]


DSC_0189[1]


DSC_0194[1]


DSC_0158[1]

 

DSC_0151[1]

神木の桂の木と高殿

DSC_0134[1]


DSC_0171[1]