月面写真①(月齢18.4) 投稿日時: 2020年11月6日 投稿者: 旅好きもん 返信 火星の撮影後,月齢18.4の月面写真を撮影しました。 右下の大きなクレーターはティコで,直径が85kmあります。 《撮影データ》 2020,11.4 ED100sf+IR/UVカットフィルター+ASI224MC FireCaptureでキャプチャー 600/2000フレーム(AutoStakkert!3:30%スタック) Registax6でウェーブレット処理 トリミングあり
久々の火星 投稿日時: 2020年11月5日 投稿者: 旅好きもん 返信 1か月ぶりの火星です。 次第に地球から遠ざかりつつあるのでもう一度撮っておこう思いました。 機材は,前回は反射望遠鏡でしたが,今回は屈折望遠鏡です。 屈折で惑星を撮影するのは2年ぶりです。 シーイングもよくなかったし,写りもパッとしませんでした。 《撮影データ》 2020,11.4 ED100sf+パワーメイト×2.5+IR/UVカットフィルター+ASI224MC FireCaptureでキャプチャー 750/3000フレーム(AutoStakkert!:25%スタック) Registax6でウェーブレット処理 トリミングあり
秋の野の花 投稿日時: 2020年10月30日 投稿者: 旅好きもん 返信 散歩道には春,夏,秋,野の花が咲いています。 今の時季には何が咲いているのだろうか,道端を見ながらウォーキングしています。 花の名がわかりませんでしたが,調べてわかりました。 どちらも園芸種ですが,野生化したもののようです。 ヒメツルソバ ヒマラヤ原産の多年草。金平糖のような花と紅葉した赤い葉が特徴。 トリトマ 南アフリカ原産の多年草。トーチ状の花穂が特徴。
散歩道の竹林 投稿日時: 2020年10月30日 投稿者: 旅好きもん 返信 散歩途中,いつもは見過ごす竹林が逆光で映え,一瞬ですが嵐山の竹林が頭をよぎりました。 整備すると,目を引くのでしょうが・・・。