カーター・ヒルズ天体写真展を鑑賞したあと,上下町を街並み散歩しました。
ちょうど「天領上下ひなまつり」をやっていたので覗いてみました。
訪れたのは,上下画廊と上下歴史文化資料館(旧岡田邸)です。
特に上下画廊ではお雛様のオリンピックを表現していて圧巻です。
どれだけ時間がかかったことでしょう。
すごい!!
先日,NHKのニュースで三次市甲奴町のギャラリー「あみん」(ジミー・カーター シビックセンターすぐ上)で天体写真展が開催(~3/12まで)されているとのことで行ってみました。
甲奴町在住の天体写真家・福品博美さんが撮影された,ばら星雲やミルクポット星雲など20数点の写真が展示されていました。
お話を聞くと,標高400mの自宅に観測所を設置し,セレストロンの28cm反射望遠鏡+CMOSカメラで撮影し,1天体あたり2時間以上露光しているとのことでした。
まわりを山に囲まれ,光害や霧の影響が少なく,天体撮影の場所としてはいい環境のようです。
うらやましいかぎりです。