五月晴れの中のSLやまぐち号③ 投稿日時: 2015年5月6日 投稿者: 旅好きもん 返信 1日目2か所目の撮影ポイントは,徳佐です。 SLは煙が出てこそ迫力があり,徳佐駅出発直後で爆煙が期待できる,下りのやまぐち号撮影の定番ポイントです。 駅出発直後,S字カーブがあり,望遠で狙いましたが,300mm+テレコン×1.4では役不足。 この日は風が強く,煙が横に流されてしまい,トリミングしましたが,イマイチの結果になってしまいました。 《撮影データ》2015,5.2 徳佐~船平山(山口線) トリミングあり
五月晴れの中のSLやまぐち号② 投稿日時: 2015年5月5日 投稿者: 旅好きもん 返信 SLやまぐち号を,季節感だけでなく,正面やサイド,俯瞰,動的・静的に,さまざまなシチュエーションで撮影しようと考えました。 前回投稿記事の下り列車を,撮影ポイント直前から手持ちカメラに持ち替え,動輪あたりを狙って動的な絵になるように撮影しました。 《撮影データ》2015,5.2 宮野~仁保(山口線)
五月晴れの中のSLやまぐち号① 投稿日時: 2015年5月4日 投稿者: 旅好きもん 返信 9か月ぶりのSLやまぐち号。 1日目は晴天の五月晴れ。1コマでも季節感のある写真を撮りたいと思い,撮影ポイントを選定。 最初のポイントでは,季節感はあまりありませんが,五月晴れの中を爆煙を上げて力行するやまぐち号を撮影することにしました。 晴天だったのでSLの表面がテカらないようにPLフィルターを装着して撮影しました。 《撮影データ》2015,5.2 宮野~仁保間(山口線)
完全復旧記念! SLやまぐち号(4/4) 投稿日時: 2014年8月29日 投稿者: 旅好きもん 返信 完全復旧記念のSLやまぐち号,2日目最後の撮影は津和野で行いました。 津和野の町の中を走るSLやまぐち号を撮影したかったからです。 津和野駅を出発して,まもなくの鉄橋なので煙は期待できる場所です。 80-200mm(200mm)のズームレンズで撮影しましたが,何となく津和野の雰囲気は感じられると思います。