紅葉見頃(面河渓⑥)~関門付近ほか

面河渓の紅葉の最終回は,関門付近ほかです。
面河山岳博物館から面河川沿いに遊歩道を遡り,最終点を折り返し,再び関門付近へ。
昼過ぎになっていたので朝の光線とは違い,とくに川に光線が差し込み,とてもきれいです。
河床の石が青っぽいのでブルーとグリーンの中間のような色で,「仁淀川ブルー」と言われているものです。
月末には京都の紅葉を狙いたいと思います。

 

omogo_0374[1]

 

omogo_0223[1]

 

 

omogo_0318[1]

紅葉見頃(面河渓④)~紅葉河原と下熊渕の中間付近

紅葉河原から下熊渕へ。
カエデやモミジの数はそう多くありませんが,ほぼ見頃を迎えていました。
このあたりの標高は,600mぐらいだと思ますが,四国の中では紅葉が早いようです。
石鎚山からの冷たい空気が流れ下ってくるためでしょうか?
天気が良く,モミジが日差しに映えてきれいでした。

 

omogo_0313[1]

 

omogo_0315[1]

 

omogo_0326[1]