神庭の滝(3/3) 投稿日時: 2014年2月16日 投稿者: 旅好きもん 返信 雪中のサルや玉簾の滝を撮影した後,冬景色を探し,雪の上の落ち葉やシダを撮影しました。 雪の白と落ち葉の茶,シダの緑のコントラストがきれいです。 撮影が終わったのが昼過ぎだったので昼食を摂ろうと思い,駐車場のすぐ前にある「滝の茶屋」というお店に。 看板に山菜そばがあったので入ってみることに。つゆがとてもおいしかったです。 食事後,店主の女性の方が滝や店内の特産品のお話を気軽にしてくださいました。話し上手で地元に強い愛着を持たれており,おすすめのお茶をお土産に買って帰りました。 ↓ 横位置の画像は画像の上でclickすると拡大します。
月夜の夜間列車(3/3) 投稿日時: 2014年1月14日 投稿者: 旅好きもん 2 2台目のカメラでは星を入れるために縦位置で撮影しました。カシオペア座はすぐに雲に隠れてしまいましたが,晴れることを祈りながら連続撮影を行いました。残念ながらほとんど晴れることはありませんでした。 夜空が晴れた日にリベンジをしたいと思います。 〈撮影データ〉 k-5 17-50mm(26mm相当) f3.5 ISO800 WB:4200K 20秒×39コマの比較明合成
月夜の夜間列車(2/3) 投稿日時: 2014年1月13日 投稿者: 旅好きもん 返信 雲の多い夜空でしたが,北の空にカシオペア座が雲のあいだから見えたので2台目のカメラでねらってみました。 このあと,星はすぐ雲に隠されてしまいました。 晴れていれば,結構いい感じのものになっていたかもしれません。 ↓ 画像の上でclickすると拡大します。 〈撮影データ〉 k-5 17-50mm(26mm相当) f3.5 ISO800 20秒 WB:4200k 露出補正:-0.3
月夜の夜間列車(1/3) 投稿日時: 2014年1月12日 投稿者: 旅好きもん 返信 この時季にしか撮れない写真をねらって中国山地の山あいへ。 中国地方で2番目に高い鉄橋を渡る夜間列車を,雪と星を入れて撮りたいと前々から思っていました。 数日前に雪が降り,道路の雪も解けたようなのでチャンス到来とばかり出かけました。 この日は月夜だったので星はあまり期待していませんでしたが,あいにく雲があり,シミュレーションどおりとはいきませんでした。 ↓ 画像の上でclickすると拡大します。 備後落合~道後山(芸備線) 〈撮影データ〉 D800 24-120mm(75mm) f4.5 ISO800 20秒 WB:AUTO 露出補正:-0.7