猿鳴峡の紅葉(2/3) 投稿日時: 2022年11月14日 投稿者: 旅好きもん 返信 聖嶽付近で撮影した後、猿鳴峡(小田川)の上流に移動。 キャンプ場の駐車場に車を止め、徒歩でさらに上流へ。 トンネルを抜けると、すぐに橋があり、そこから下流部の紅葉を撮影。 さらに上流の橋に行く途中でも撮影しました。
猿鳴峡の紅葉(1/3) 投稿日時: 2022年11月13日 投稿者: 旅好きもん 返信 紅葉のシーズンで、天気もいいので紅葉を求めて猿鳴峡(福山市山野町)出かけました。 今年は、10月末より朝晩の冷え込みが続き、今が見頃と思って出かけましたが、ちょっと遅かった感じです。 例年より1週間程度早いように思いました。 《撮影日》 2022年11月12日 聖嶽付近
今高野山の紅葉~龍華寺 投稿日時: 2021年11月15日 投稿者: 旅好きもん 返信 龍華寺は、丹生神社のすぐ隣にあり、階段を少し上がったところにあります。 モミジの葉が少し落ちた木もありました。 朱色のモミジが目立ちました。 撮り終えたあと、参道にある太田庄歴史館に立ち寄ってこの地域の歴史をちょっとだけ勉強して帰りました。
今高野山の紅葉~丹生神社 画像追加 投稿日時: 2021年11月14日 投稿者: 旅好きもん 返信 先日、テレビで今高野山(世羅郡世羅町)の紅葉を紹介していました。 まだ行ったことがなかったので天気もいいし、行ってみることにしました。 今高野山には龍華寺と丹生神社があり、どちらもモミジが色づいていました。 最初に行ったのは丹生神社です。 何といっても太鼓橋の神之橋とモミジのコラボが見応えがあります。 画像を2枚追加しました(下の2枚)。 逆さまではありません。池の水面に映ったモミジです。