3日目の朝,日の出を撮影した後,翠ヶ池周辺に咲くチングルマやイワギキョウなどを撮り,山小屋に戻りました。
途中,コバイケイソウやクロユリを撮ることができました。
帰りは,北アルプスの眺望がいい展望歩道を帰ることにしました。
2100m付近まで降りると,白山山頂から噴出した溶岩流でできた,南竜ヶ馬場という平坦地があります。ここから南竜ヶ馬場分岐を経由して下山しました。
※白山の全体地図を「白山に行きたい」(その1)に掲載しました。
チングルマ(翠ヶ池付近)
やっと見つけたクロユリ(水屋尻雪渓付近)
時季は過ぎていたのであきらめていましたが,登山道脇で見つけることができました。
アルプス展望台を少し下ったところから南を望むと,別山(2399m)と南竜ヶ馬場を眺めることができます。
登山道脇に咲くミヤマリンドウ(南竜ヶ馬場付近)
別当出合に無事着き,バスで市ノ瀬まで移動。1日目に泊まった永井旅館(白山温泉)の温泉に浸かり,体を癒やし,帰路につきました。
![hakusan_0020[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/20110813181557447.jpg)
![hakusan_0024[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/20110813181557725.jpg)
![hakusan_0054[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2011081318171934a.jpg)
![map_hakusan[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/201108161130049b6.jpg)
![hakusan_0023[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/201108131815578c4.jpg)
![hakusan_0021[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/20110813181557963.jpg)
![hakusan_0025[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/20110813181720bd7.jpg)
![hakusan_0035[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/20110813181720b4b.jpg)
![hakusan_0038[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/20110813181720f90.jpg)
![hakusan_0056[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/201108131817193f8.jpg)
![hakusan_0079[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/20110813181719a1b.jpg)