今年は桜の開花が早そうなのでふらっと服部大池(福山市駅家町)に行ってみました。
蛇円山からの寒風が吹き抜けるためか,街中と比べると1~2日開花が遅い感じですが,1~2分咲きといったところでしょうか。
土日には3分咲ぐらいになるでしょう。
ぼんぼりも取り付けられているので夜桜見物もできます。
いよいよ待ちに待った桜シーズンの到来です。
カメラを持参していなかったのでスマホで撮影しました。
東城町の要害桜が満開ということで星とのコラボを狙ってみました。
ただ,この日は満月過ぎの月が20時頃の昇ってくるので星とのコラボ狙いとしては条件はよくありません。
やっぱり星の写りはよくありませんでした。
桜の真上に北斗七星があります。
《撮影データ》
2019,4.20
D750(HKIR改)+SIGMA15mm F2.8→F3.5 ISO400 8秒×249コマの比較明コンポジット(総露出時間33分) 三脚固定撮影
三脚固定撮影の2台目は,1コマ撮影に挑戦。
天の川が出るまでの待ち時間,長時間露光で星空を撮ったことがなかったのでやってみました。
何分までならノイズがめだたない程度で撮れるのか。22分までやってみて,見にくいほどではありませんが,ノイズが出ていました。
設定や気温等,条件が良ければ30分ぐらいまではいけそうです。
《撮影データ》
2018,4.18 23:23
K-70+SAMYANG14mm F2.8→F4 ISO250 4200K 18分 LEEソフトフィルターNO,3 1コマ撮影
《撮影データ》
2018,4.18 23:49
K-70+SAMYANG14mm F2.8→F4 ISO200 4200K 22分 LEEソフトフィルターNO,3 1コマ撮影
※SAMYANG14mmレンズは,前玉部にはフィルターは装着できないため,後玉部に円形のフレームを自作し,LEEソフトフィルターを円形にカットして粘着シートで装着している。
長時間露光の1コマ撮影でソフトフィルターは必要ないが,取り外しができないため付けたまま撮影している。