71FL 月面写真でお試し(3)

3回目は,D800でお試し。
ピントは合わせやすく,ミラーアップ機能があるのでシャッターブレもなかった。
ファインダーで見る限りきれいに見えたが,現像してみると期待したほどではなかった。
参考のために,D5300+50-500mm(SIGMA)で撮影してみると,意外にきれいに写っていた。
なんだかよくわからないが,条件や対象によって組み合わせを選択すればいいということなのだろうか!?

 

20151019_0008[1]【撮影データ】2015,10.19(月齢6.1)  71FL+テレコン×1.4+D800  トリミングあり  少しアンダー気味でした。

 

20151019_0234[1]

【撮影データ】2015,10.19(月齢6.1)  D5300+SIGMA50-500mm  トリミングあり

71FL 月面写真でお試し(2)

今回はD5300とX-E1でお試しです。
D5300はミラーアップ機能がないので1/100~1/125でもシャッターブレが多いです。
カメラの望遠レンズでは少ないのでしょうが,71FLは鏡筒全体が長いからでしょうか!?
ミラーレスのX-E1はほとんどシャッターブレがないのですが,ピント合わせに難があります。

 

20151018_0052[1]【撮影データ】2015,10.18(月齢5.1)  71FL+テレコン×1.4+X-E1  トリミングあり

 

20151018_0210[1]【撮影データ】2015,10.18(月齢5.1)  71FL+テレコン×1.4+D5300  トリミングあり

 

71FL 月面写真でお試し(1)

71FLで月を撮るにしても朝日や夕日を撮るにしても,どのカメラとの組み合わせがいいのか,カメラやパーツを替えて試し撮りをしています。
ちょうど今,天気も良く,月も大きくなっているので絶好のお試し期間。
スローシャッターの場合,どのようにしたらシャッターブレを減らせるのかもいろいろ試しています。

 

20151017_0005[1]

 【撮影データ】2015,10.17(月齢4.1)  71FL+テレコン×1.4+X-E1 トリミングあり

 

20151016_5214[1]

【撮影データ】2015,10.16(月齢3.1)  71FL+F-AF×1.7+K-5 トリミングあり

 

2015スーパームーン その2

今回,どこで撮影しようか,いろいろリサーチして結果的にはこの場所が良かったようです。
数人のカメラマンが来ていましたが,どこかに移動されて,結局この場所に残ったのは私ひとりでした。
月の高度が低い位置から撮れたので条件が悪いながらも何とか撮影することができました。運が良かったとしか言いようがありません。
でも,もう少し雲が少なかったからなぁ!

 

20150928_0103[1]

20150928_0113[1]

20150928_0130[1]