ペルセウス座流星群~大山山上に煌めく①

ペルセウス座流星群がピークを迎えるということで事前に撮影地をリサーチし,大山(鳥取県)へ。
12日夜には山頂部に少し雲がありましたが,夜半過ぎには雲も消え,くっきりとした星空になりました。
肉眼でもかなりの数の流星を確認することができました。
とりあえず1枚大山山上に煌めく流星をアップします。

 

20160813_d700_0755_R
【撮影データ】
2016,8.13 3:06
D7200+10-20mm(14mm) F3.5 ISO3200 25秒 WB:4200k

アジサイと星空(その2)

途中,車が入ってきたため30分程度のコンポジットで途切れてしまいました(その1)。
その後,連続撮影を継続しましたが,15分程度で終了(その2)。
北斗七星は右上に入っています。

 

20160614_03_R
【撮影データ】
2016,6.14
K-5+10-20mm(10mm) ISO400 F4 -0.7補正 WB:AUTO 25秒×37コマの比較明コンポジット

アジサイと星空(その1)

アジサイの咲く頃となり,以前から星空とのコラボを考えていました。
梅雨の晴れ間となり,チャンスとばかり近隣の寺院へ。
ただ,夜の撮影は初めてだったので,現地に着くやポイント探し。
北極星が入るポイントを探すも電柱や電線があり,断念。
昨夜は,半月過ぎの月が西の空にあり,月明かりで星があまり見えません。
現像してみて,北斗七星がギリギリ入っているのがわかりました。

 

20160614_02_R

【撮影データ】
2016,6.14
K-5+10-20mm(10mm) ISO400 F4 -0.7補正 WB:AUTO 25秒×76コマの比較明コンポジット