高知は一時中断して,日の出の写真を紹介します。
前夜の天気予報で,翌日は快晴だったので,早起きをして福山市田尻町に出かけました。
今は日の出の時間が早いので,仕事に行く前に撮影しても間に合います。
しかし,前回より低層の雲が厚く,「だるま」にはならず,残念な結果となってしまいました。
次は秋の機会にねらいたいと思います。
撮影日:2012,3.29
新年の御挨拶を申し上げます。
昨年2月にブログを開設し,まもなく1年が経とうとしています。この間,東日本大震災や福島の原発事故など,日本を震撼させる災害や事故が起こり,多くの方が亡くなり,未だに3,500人余りの方が行方不明になっています。
12月30日,テレビ新広島の「東日本大震災~命の記録」という番組を見ながら,命の重み・大切さを実感させられました。自然災害や原発災害の被害や犠牲者を出さないようにするためには,何が必要なのか考えていきたいと思います。
ブログの方は,昨年2月に白川郷に行ったことがきっかけで開設しました。まだまだアクセス数は少ないですが,少しでもグッとくる写真が撮れればいいなと思っています。
つたない写真ばかりではありますが,見ていただけたらと思います。
新年第1号は,阿伏兎観音からの日の出です。
太陽が昇ってからの写真は,太陽が白飛びしています。次回は何か工夫をしてみたいと思います。
撮影日:2011年12月31日
撮影機材:Nikon D5000+70-300mm