Category: 天体写真

渦巻銀河(M65&M66)

4月 8th, 2019 Permalink

渦巻銀河のM65&M66の撮影は二度目。 前回はあまり時間が取れなかったのでリベンジのつもりで撮影しま […]

渦巻銀河のM65&M66の撮影は二度目。
前回はあまり時間が取れなかったのでリベンジのつもりで撮影しましたが,今回もトラブルへの対応で手間取り,15コマ止まりに終わりました。
DC電源ケーブルの接触不良の原因が判明し,新しいDC電源ケーブルを注文。
オートガイダーダー(QHY-5L)を認識しない問題は,ドライバを入れ替えることで認識しました。
次回,ステラショットによるオートガイドに挑戦しようと思います。

 

《撮影データ》
2019,4.6
R200SS+コマコレクターPH+直焦ワイドアダプター60DX+D750(HKIR改) SX2赤道儀による追尾撮影 ISO2500 60秒×8コマのコンポジット(加算平均)
トリミング&画像処理あり

“子持ち銀河”(M51)撮れたけど・・・

4月 7th, 2019 Permalink

新月期に星雲星団を撮っておこうと思い,郊外へ。 R200SS鏡筒のブレ?の解消ができるのかどうかわかりませんが […]

新月期に星雲星団を撮っておこうと思い,郊外へ。
R200SS鏡筒のブレ?の解消ができるのかどうかわかりませんが,オートガイドに挑戦するもステラショットでオートガイダー(QHY-5L)を認識してくれません。
さらに前回同様DCケーブルの接触不良のためかSTARBOOKTENが二度ストップと,トラブル続き。
トラブルに対処している間にオリオン大星雲もばら星雲も高度を下げてしまい,仕方なくM51とM65+M66を追尾撮影。
まずはM51(子持ち銀河)ですが,光条が二重に見えます。何が原因でしょうか?

M51は,りょうけん座にある渦巻銀河で,すぐ上に伴銀河があります。
北斗七星のひしゃくの柄のすぐ近くです。

 

【トリミング画像中】

 

【トリミング画像大】

《撮影データ》
2019,4.6
R200SS+コマコレクターPH+直焦ワイドアダプター60DX+D750(HKIR改) SX2赤道儀による追尾撮影 ISO3200 60秒×11コマのコンポジット(加算平均)
トリミング&画像処理あり

二度目の「ばら星雲」ですが・・・

3月 29th, 2019 Permalink

前回よりいい写真を撮ろうと思って撮影に臨みましたが,ダメでした。 高度が低くなって撮ったのと,撮影場所の近くに […]

前回よりいい写真を撮ろうと思って撮影に臨みましたが,ダメでした。
高度が低くなって撮ったのと,撮影場所の近くに街灯があったのとで色かぶりがあったりして画像処理を施しましたが,イメージした写真にはなりませんでした。
いろいろトラブルがあって撮影開始が遅くなったので致し方ありませんが,次こそは何とかしたいと思います。
次第に春の星座に変わっていくので早めに行かなくては・・・。

 


《撮影データ》
2019,3.26
R200SS+コマコレクター3+LPS-P2+直焦ワイドアダプター60DX+D750(HKIR改) SX2赤道儀による追尾撮影 ISO3200 60秒×13コマのコンポジット(加算平均)
トリミング&画像処理あり

M65&M66(銀河系外星雲)を撮ったけど・・・

3月 28th, 2019 Permalink

R200SSの三度目のテスト撮影。 ブレの原因を特定し,オートガイドに挑戦しようと思い,光害の影響の少ない郊外 […]

R200SSの三度目のテスト撮影。
ブレの原因を特定し,オートガイドに挑戦しようと思い,光害の影響の少ない郊外へ。
鏡筒のバランスとクランプ類のゆるみなどを気を付けてセッティングしましたが,前回同様少しブレがありました。
どうもシャッターを切った際のミラーショックが原因ではないかと思われます。
途中,DC電源ケーブルの接触不良なのかスターブック・コントローラーの操作ができなくなったり,高度クランプが緩んでいたりして,結局オートガイドは中止。
四苦八苦して,「ばら星雲」とM65&M66を短時間撮影して終了。
まずは,「しし座」の後ろ足付近にあるM65&M66(渦巻銀河)です。
上の星雲がNGC3628,下左がM66,下右がM65です。

 


《撮影データ》
2019,3.26
R200SS+コマコレクター3+LPS-P2+直焦ワイドアダプター60DX+D750(HKIR改) SX2赤道儀による追尾撮影 ISO6400 30秒×10コマのコンポジット(加算平均)
トリミング&画像処理あり。