Category: 天体写真

11.8皆既月食&天王星食(2/3)

11月 10th, 2022 Permalink

皆既月食の部分食の始まり~部分食の終わりまで、ほぼ5分間隔で撮影した画像から51コマを選んでスライドショー(6 […]

皆既月食の部分食の始まり~部分食の終わりまで、ほぼ5分間隔で撮影した画像から51コマを選んでスライドショー(62秒)にしてみました。
位置合わせがきちんとできていないので上下左右に微動するので少しギクシャクしています。露出も揃っていません。
皆既月食の進行状況はわかると思います。
天王星は、月の左下(小さい点像の星)から潜入していきます。出現は見えないかな。
トリミング、位置調整をしてスライドショーを動画にしてみました。
多少ぎくしゃくは減りましたが、画質が落ちました。
なぜかBGMが入っていました。うるさいので音量を抑えてみて下さい。

 

11.8皆既月食&天王星食(1/3)

11月 9th, 2022 Permalink

天候に恵まれ、皆既月食約4時間を撮影することができました。 とりあえず「食の最大」の月と天王星食の潜入と出現の […]

天候に恵まれ、皆既月食約4時間を撮影することができました。
とりあえず「食の最大」の月と天王星食の潜入と出現の画像を処理しました。
後日、きちんと整理してアップしようと思います。

 

【食の最大の月】(19:59)


【天王星の潜入】(20:26)


 

【天王星の出現】(21:20)


《撮影データ》
2022年11月8日
102ED+D7200(直焦点)
SX2赤道儀(月追尾)

11/3電子観望会! 大成功!!

11月 5th, 2022 Permalink

   11月3日(木)、県北の町のはずれで電子観望会を実施。  大学生や星好きの仲間を合わせて12名が集まり、 […]

 

 11月3日(木)、県北の町のはずれで電子観望会を実施。
 大学生や星好きの仲間を合わせて12名が集まり、2時間あまり星空観察と電子観望を楽しみました。
 午後6時頃から赤道儀の設置を始めましたが、雲が空を覆い、準備を中断。
 雲が晴れるまでのあいだ、星好き仲間のSさんとHさんに天体の説明をして頂いたり、パソコンに保存していた星雲や銀河の写真を見てもらいました。
 午後8時過ぎに雲が晴れてきたのでPolemasterで極軸合わせを行い、電子観望をスタート。
 電子観望で見てもらう星雲・星団・銀河の画像入りの資料を配布し、順次観望していきました。
 北アメリカ星雲、アンドロメダ銀河、さんかく座の渦巻銀河(M33)、プレアデス星団、カリフォルニア星雲、ペルセウス座の二重星団、アレイ状星雲、らせん状星雲、かに星雲(M1)など。天体観望は初めての人が多かったのでとにかく数をこなしました。
 使用した機材は、102ED+フラットナー+QBPフィルター+ASI294MC-Proで、SX2赤道儀に搭載し、ステラショットで自動導入をして、Asiliveで電子観望を行いました。       

                           

 外付けの液晶ディスプレイをパソコンに接続し、見やすくしました。
 事前にステラショットに観望対象の天体リストを登録し、一つずつマウスでクリック。「ウィーン!」というモーター音とともに鏡筒が回ると、「かっこいい!」の声。
 AsiliveのGainを「H(390)」、露出を5秒に設定すると、数秒でパソコンの画面に星雲が現れ、「わー! きれい!!」の歓声が上がりました。
 次々に画面に現れる星雲・星団・銀河をSさんとHさんが解説をしてくれて、アッという間に2時間あまりが過ぎ、充実した楽しい観望会となりました。参加された方たちは、一様に喜ばれていたので大成功!!
 自身、初めての電子観望会の実施でしたが、やってよかったと思っています。

 

  天体写真は、アンドロメダ銀河(上)カリフォルニア星雲(中)プレアデス星団(下)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンドロメダ銀河(M31)

10月 27th, 2022 Permalink

10月25日、北アメリカ星雲の次に撮影したのが、アンドロメダ座の「アンドロメダ銀河」(M31)です。 今の時期 […]

10月25日、北アメリカ星雲の次に撮影したのが、アンドロメダ座の「アンドロメダ銀河」(M31)です。
今の時期は、天頂付近にあって空の状態が良ければ綺麗に撮れそうなのですが、
綺麗に撮るのは中々難しいです。
そこで段階露出をやりましたが、中心部は飽和しがちです。
段階露出を見直して再度チャレンジです。

 

《撮影データ》
撮影日:2022年10月25日
71FL+マルチレデューサー×0.72+QBPフィルター+ASI533MCーPro(冷却-5℃)
SX2赤道儀+ASI122MMーmini
撮像&オートガイド:ステラショット2
ライトフレーム:120秒×18コマ+60秒×5コマ+30秒×5コマ+10秒×5コマの加算平均コンポジット(ダーク補正あり) Gain:450