Category: 天体写真

ワーム・ムーン(3月7日の満月)

3月 8th, 2023 Permalink

前回、3月5日に月齢12.7の月を撮影したが、いい結果が得られなかったのでリベンジで撮影。 雲量予報は、前回よ […]

前回、3月5日に月齢12.7の月を撮影したが、いい結果が得られなかったのでリベンジで撮影。
雲量予報は、前回より条件はよさそうと思ったが、薄雲、PM2.5、大気の揺らぎありと前回よりも悪かった。
しかも、高度25度~35度あたりに電線が数本あり、動画撮影のフレームが稼げず、パッとしない画像になってしまった。
3月の満月は、”Worm Moon”(芋虫月)というらしい。
アメリカの先住民が、農漁業や狩猟の目安として季節を把握するために各月の満月に名前を付けたものだ。
3月は、暖かくなってミミズや虫が動き出してくるという意味で名付けたもの。
日本でいう「啓蟄」(けいちつ)に似ている。

 

《撮影データ》
撮影日:2023年3月7日
鏡筒&カメラ:102ED+UV/IRカットフィルター+ASI553MC Pro(冷却:-10℃)
赤道儀:SX2
撮像:SharpCap Pro 4.0/画像処理:ステライメージ9(シャープ処理)/ノートリミング
Gain:98/露出:6.90ms

月齢12.7の月!

3月 6th, 2023 Permalink

星雲・銀河を撮影するか、月を撮影するか、迷ったすえ月を撮影することに。 月齢が12.7(満月2日前)ということ […]

星雲・銀河を撮影するか、月を撮影するか、迷ったすえ月を撮影することに。
月齢が12.7(満月2日前)ということもあって、星雲・銀河は写りにくいだろうと思い、月を撮影することにしました。
102ED(屈折望遠鏡)で月を撮影したことがなかったこともあって決めました。
生憎、薄雲、大気の揺らぎありで条件が悪く、シャープ感のない画像になっています。

 

《撮影データ》
撮影日:2023年3月5日
鏡筒&カメラ:102ED+UV/IRカットフィルター+ASI553MC Pro(冷却:-5℃)
赤道儀:SX2
撮像:SharpCap Pro 4.0/画像処理:ステライメージ9(シャープ処理)/ノートリミング
Gain:99/露出:4.63ms

地球から遠ざかるズィーティーエフ彗星

2月 28th, 2023 Permalink

明るい時期のズィーティーエフ(ZTF)彗星を撮ろうと思いながら天候に恵まれず撮れずにいました。 やっと撮影チャ […]

明るい時期のズィーティーエフ(ZTF)彗星を撮ろうと思いながら天候に恵まれず撮れずにいました。
やっと撮影チャンスが巡ってきましたが、月齢6.2の月がすぐ近くにあり、条件としてはよくありませんでした。
前回撮った時と比べると、少し明るさが落ちている感じがします。
周辺減光と色かぶりは中々処理できませんでした。ピントも甘めか!?
今回がラストチャンスになりました。
残念!


《撮影データ》
2023年2月25日撮影
71FL+CometBPフィルター+マルチレデューサー+ASI294MC Pro(冷却-5℃)
F4.1/288mm→576mm
GAIN:402/40秒×46コマのメトカーフコンポジット/ダーク補正あり
画像処理:ステライメージ9(自動処理)+Photoshop CS5で調整 トリミングあり

ズィーティーエフ彗星(C/2022 E3)

2月 4th, 2023 Permalink

久々に明るい彗星が地球に接近。 2月2日にズィーティーエフ彗星(C/2022 E3)が地球に最接近しました。 […]

久々に明るい彗星が地球に接近。
2月2日にズィーティーエフ彗星(C/2022 E3)が地球に最接近しました。
現在、6等級前後ということで明るいうちに撮っておこうと思い、2月3日に撮影。
昨夜は、北天のきりん座のあたりにありましたが、
満月4日前の月齢12.6の月があり、月明かりの影響で淡い彗星の尾は写りませんでした。
尾が写るよう、月が欠けていく時期に71FL+CMOSカメラ(576mm)で再挑戦したいと思っています。
感度を上げて撮影していたコマを使い、フラット補正を加えて現像し、画像を入れ替えました。

 

【元画像】(周囲を若干トリミング)

 

【拡大画像】

《撮影データ》
2023年2月3日撮影
71FL+CometBPフィルター+マルチレデューサー+D5500(HKIR)
F4.1/288mm→432mm
ISO640/30秒×44コマのメトカーフコンポジット/ダーク補正・フラット補正あり
画像処理:ステライメージ9(自動処理)+Photoshop CS5(Nik Collectionで調整)