しぶんぎ座流星群の極大日は1月4日未明ですが,昼間に同窓会もあり,雲も多めの予報なので早めの撮影行へ。
北部方面は雪,高速道路利用は渋滞があるので,思案した結果,初めてのポイントではありますが,備中国分寺へ。
この時期,ライトアップがあるのは知っていましたが,思った以上に明るく,露出時間と絞りの設定には苦労しました。
露出時間を長くすると,五重塔は白飛びするし,短くすると星が写らないし。
ねらいどころは,五重塔の右に北斗七星がのぼってきていたので,北斗七星付近に。しかし,流星は不発に終わりました。塔が白飛び気味だったので補正しましたが,イマイチです。
↓ 画像の上でclickすると拡大します。
〈撮影データ〉
2014,1.2 21:24~22:03
28mm f1.8→f3.5 ISO200 露出補正:-0.7 WB:4200k 4秒×471コマの比較明合成
明るさ・コントラスト,レベル補正あり
![kokubunji_0192[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/201204011557129d6.jpg)
![kokubunji_0211[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/20120401155711dbc.jpg)
![kokubunji_0223[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/20120401155731edc.jpg)
![kokubunji_0231[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/20120401155731632.jpg)
![kokubunji_0105[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/20120401155619831.jpg)
![kokubunji_0125[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/201204011557132ca.jpg)
![kokubunji_0163[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012040115571202c.jpg)
![kokubunji_0036[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/201204011556216bc.jpg)
![kokubunji_0050[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/20120401155620af2.jpg)
![kokubunji_0078[1]](http://phototraveler.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/201204011556196a5.jpg)