実りを守る灯り(1/2) 投稿日時: 2014年9月8日 投稿者: 旅好きもん 返信 世羅では梨が実りを迎え,その実りを蛾から守るための防蛾灯が点灯されています。 久しぶりにすっきりとした天気にも誘われて出かけることにしました。 昨年と同じ場所からの撮影のため,昨年より少し望遠気味で撮ってみました。 《撮影データ》 D800 24-120mm→60mm F11 ISO100に対して0.7段減感 WB:晴天
実りの秋のともしび・PartⅡ(3/3) 投稿日時: 2013年9月19日 投稿者: 旅好きもん 返信 テールライトは赤いのでアクセントになりますが,右側の車線にも光跡があるとバランスがとれます。 前照灯が明るすぎて光跡が太くなってしまうので,右側の車線の画像を減らして比較明合成しました。 ↓ 画像の上でclickすると拡大します。
実りの秋のともしび・PartⅡ(2/3) 投稿日時: 2013年9月17日 投稿者: 旅好きもん 返信 車の長い光跡を1本につなげるために連写を行い,比較明合成をしましたが,若干途切れてしまいます。 道路の区間をもう少し短くして方がいいのでしょうか。なかなかうまくいきません。 ↓ 画像の上でclickすると拡大します。
実りの秋のともしび・PartⅡ(1/3) 投稿日時: 2013年9月16日 投稿者: 旅好きもん 返信 台風が過ぎ去り,すっきりした天気になったので,世羅高原の防蛾灯のある梨園の撮影に。 今回は前回のリベンジ。撮影位置も少し変え,直線道路が直角になるようにセッテイングし,車の光跡を入れることに。 月明かりも少しあり,25秒以上の露出時間ではオーバーになると判断し,10~20秒で撮影。 しかし,これでは直線道路の途中で光跡が途切れてしまいます。やむを得ず連続撮影を行い,後で比較明合成することに。 前回よりは多少ましな写真になりました。 ↓ 画像の上でclickすると拡大します。