そろそろホタルの乱舞が始まるのではないかと下見に行ってきました。
今年は,夜の冷え込みや雨の少なさのためか,ホタルの出現が昨年に比べ1週間あまり遅いような気がします。
今日,訪れた場所ではホタルはそう多くありませんでした。出始めでしょうか。
週末にはもっと増えてくるものと思われます。
バッテリーチェックをせずに撮影を始めたため,途中でバッテリー切れ,20分あまりで終了となりました。
2台体制の2台目は,35mmレンズ(35mm換算:52mm)で撮影しました。
安価な韓国製のマニュアルレンズですが,ホタルの光跡が球状になるのでおもしろいです。
ヒメボタルの撮影ポイントは,県内では2箇所しか知りません。
新しいポイントを開拓したいのですが,中々できずにいます。
あと1~2回撮影に行きたいと思っているのですが・・・。
《撮影データ》
2018,7.1
K-70+SAMYANG35mm F1.4 ISO3200 30秒×65コマの比較明コンポジット
前回でゲンジボタルの撮影は今季ラストにしようと思っていましたが,写友からのメールで出かけることに。
今までのポイントとは違う場所で撮影することに。
上空には上弦過ぎの月が薄雲に覆われていましたが,月明かりで川面が照らされていました。
ホタルも鉄橋付近には多くいましたが,手前にはほとんどおらず,今季ゲンジホタル撮影は,The end.となりそうです。
来季,再挑戦です!
《撮影データ》
2018,6.21
D7200+28-70mm(28mm) F2.8 ISO400 6秒×440コマの比較明コンポジット WB:3500k