春の妖精~カタクリ(3/3)~ 投稿日時: 2023年4月11日 投稿者: 旅好きもん 返信 宇根のカタクリの自生地は数か所あるということなので探しましたが、わかったのは2箇所だけでした。 今回撮影できたのは神社の周辺だけでした。 少し離れた場所に自生地があるようなので行ってみましたが、カタクリはほとんど見当たりませんでした。 上下町にはもう1箇所、河井谷にもカタクリの自生地があります。 花の大きさは、河井谷の方が大きいように思います。 どちらにしても時季をはずさないように行ってみたいと思っています。
春の妖精~カタクリ(2/3)~ 投稿日時: 2023年4月10日 投稿者: 旅好きもん 返信 カタクリは陽射しがないと花が開きません。 当日は、曇ったり晴れたりの天気だったので開いているカタクリも少なかったです。
春の妖精~カタクリ(1/3)~ 投稿日時: 2023年4月8日 投稿者: 旅好きもん 返信 東城町の小奴可の一本桜に行けそうにないので、府中市上下町宇根のカタクリを撮りに行くことにしました。 午前中に行ったのですが、カメラマンはゼロ(途中から2~3人やってきた)。 カタクリの群生地に行ってみると、花がきれいに開いたものは少なく、大半は枯れていました。 時季が遅かったようです。例年より開花が早かったようです。 できるだけきれいな花を探して撮ることにしました。
上下町宇根のカタクリ(2/2) 投稿日時: 2013年4月14日 投稿者: 旅好きもん 返信 上下町宇根は,カタクリを保護したり,水芭蕉を植えて,地域おこしをしているようです。 一方,河井谷も同様にカタクリを保護し,地域おこしをしているようですが,宇根に比べると,訪問客は少ないようです。その分カメラマンにとっては撮影しやすい環境です。