久々の”だるま朝日”!!(2)

帰宅してブログをチェックしてみると,橋脚をわずかに写し込んでいるカメラマンもいました。
おそらくすぐ近くで撮影していたカメラマンでしょう。
朝日はマニュアル撮影をすることが多いのですが,橋脚を写し込んでいる人のブログの撮影データを見ると,絞り優先で撮影されていました。
いろいろ研究してみる必要があるようです。

 

20161015_0091_r

20161015_0101_r

20161015_0104_r

20161015_0106_r

20161015_0108_r

20161015_0109_r
【撮影日】 2016,10.15

久々の”だるま朝日”!!(1)

GPV雲量予報でまったくの雲無し。だるま朝日を狙いに行こう!
事前にカシミール3Dでシミュレーションし,だるま朝日と明石海峡大橋を入れて撮ることができる赤穂市へ。
現地に着くと,雲ひとつ無いくっきりとした夜空にオリオン座が煌めいていたので星景写真を数コマ撮影。
東の空が明るくなってきたので望遠レンズに交換し,日の出を待つことに。
太陽が顔を出し,明石海峡大橋の橋脚に重なりましたが,あまりの明るさに橋脚が消されてしまいました。
NDフィルターが必要だったか!?

 

20161015_0086_r

20161015_0105_r
【撮影日】
2016,10.15

だるま朝日! 出たー!!(2/3)

今回のポイントは,鷲羽山と六口島・櫃石島の間のせまい海峡部分。遠くには大槌島があり,太陽1個分のスペース。
事前にカシミール3Dで念入りにシミュレーション。その甲斐あって,バッチリ海峡部分に“だるま朝日”が収まりました。

 

20160312_0038[1]

20160312_0052[1]

20160312_0065[1]

20160312_0071[1]

【撮影データ】
2016,3.12
D5300+50-500mm+テレコン×1.4(1050mm相当)