あじさい咲く寺(神宮寺) その2

神宮寺のスイレンが咲いている池の上の方に上がっていくと,住職さんの住まいや資料館があり,この寺域にも様々なあじさいが咲いています。
石畳の小道の両側に咲くあじさいもあれば,あじさいの中に佇むお地蔵さんもあります。
雨でしっとり濡れた小道とあじさいが撮れればよかったのですが。

 

20150616_0144[1]

 

20150616_0151[1]

 

20150616_0158[1]

 

20150616_0156[1]

 

20150616_0165[1]

あじさい咲く寺(神宮寺) その1

ホタルの写真ばかり続いていますが,ホタル撮影は小休止してあじさいの撮影をしました。
先日,テレビ新広島で府中市のあじさい寺(神宮寺)が紹介されていました。
ちょうど見頃のようだったので行ってみました。
予想以上のあじさいの種類と数の多さにおどろきました。
見頃をやや過ぎたものも少しありましたが,見頃のきれいなあじさいをねらって撮影しました。

 

20150616_0135[1]ちょうど見頃のスイレン(駐車場のすぐ上にある池)

20150616_0127[1]

20150616_0116[1]

 

20150616_0129[1]

 

20150616_0139[1]

あじさい咲く山寺・普門寺(3/3)

撮影日の6月30日は,昼に近づくにつれ,雨脚が強くなってきたため,あじさい園の小径に入って撮ることができませんでした。雨が止んでから,レインウェアを着用して入れば撮影できるのでしょうが,初めての場所だったのでそこまで予測できませんでした。
最後に雨の日でなければ撮れない写真(4枚目)が撮れたのでよかったです。
来年は,あじさい園の小径に入って撮ってみたいと思います。

唐箕とあじさい



雨レンズの中のあじさい