月夜の夜間列車(2/3)

雲の多い夜空でしたが,北の空にカシオペア座が雲のあいだから見えたので2台目のカメラでねらってみました。
このあと,星はすぐ雲に隠されてしまいました。
晴れていれば,結構いい感じのものになっていたかもしれません。

                                           ↓ 画像の上でclickすると拡大します。
geibisen_0676[1]〈撮影データ〉
k-5 17-50mm(26mm相当) f3.5 ISO800 20秒 WB:4200k 露出補正:-0.3

月夜の夜間列車(1/3)

この時季にしか撮れない写真をねらって中国山地の山あいへ。
中国地方で2番目に高い鉄橋を渡る夜間列車を,雪と星を入れて撮りたいと前々から思っていました。
数日前に雪が降り,道路の雪も解けたようなのでチャンス到来とばかり出かけました。
この日は月夜だったので星はあまり期待していませんでしたが,あいにく雲があり,シミュレーションどおりとはいきませんでした。

                                              ↓ 画像の上でclickすると拡大します。
geibisen_5883[1]                           備後落合~道後山(芸備線)

〈撮影データ〉
D800 24-120mm(75mm) f4.5 ISO800 20秒 WB:AUTO 露出補正:-0.7

粉雪舞う中を走る列車

 雪のある景色を求めて,広島県北部の芸備線に出かけました。
 雪の中を走る列車を撮りたいと思い,備後落合駅~道後山駅間にある第1小鳥原川橋梁に行くことにしました。
 備後落合~東城間は1日3便しかなく,午後の往復2本を撮影しました。
 ちょうど列車の通過時間には粉雪が舞っていて条件は良かったのですが,撮影結果はイマイチでした。
 できれば木次線の出雲坂根のスイッチバックあたりを狙いたかったのですが,残念ながら積雪で運休中です。

geibisen_8945[1] 

geibisen_8942[1] 
撮影地:第1小鳥原川橋梁(芸備線:備後落合~道後山駅)

撮影日:2012年1月28日