無念! ホタル飛ばず! 投稿日時: 2014年6月15日 投稿者: 旅好きもん 返信 ホタルと夜間列車が撮影できるポイントを探して芸備線へ。 事前にカシミール3Dとgoogle mapでリサーチ。 現地に着いてポイントを確認。川にかかる鉄橋があり,道ばたから狙える絶好のポイント。 夜の列車は2本。1本目はブルーシャワーの時間帯なので試し撮りをしました。残りの1本に期待しましたが,ホタルは1匹も現れず。 通りがかりの地元の人が,「最近,カワニナは見んな。」「昨年の大水で流されたのでは。」と言われていたことが現実に。 結果は,ただの鉄道写真に終わってしまいました。 夕闇の中を走る列車 ホタルが舞っていたらバッチリなのですが… 最終列車をスローシャッターで撮影
ホタルと夜間列車 No,3 投稿日時: 2014年6月12日 投稿者: 旅好きもん 返信 前回の投稿記事の写真は,背景が少し明るく,列車も小さめになっていたので,今回の投稿記事の写真は,列車が少しでも大きくなるように元画像をトリミングしてみました。 《撮影データ》 D800 80-200mm(105mm) F2.8 ISO400 30秒×67コマのコンポジット
ホタルと夜間列車 No,2 投稿日時: 2014年6月11日 投稿者: 旅好きもん 返信 前回の写真に納得がいかず,再チャレンジしました。 前回は,雨上がり直後で川は増水し,ホタルの数も少ないうえに,あまり飛び回っていませんでした。 今回は,ホタルの数も増えており,かなり広範囲に飛び回っていて条件はよかったです。 前回,列車が小さめに写っていたので,今回は少し大きめに写るように105mmで撮影したため結果はまずまずでした。 《撮影データ》 D800 80-200mm(105mm) F2.8 ISO400 30秒×68コマのコンポジット
ホタルと夜間列車 No,1 投稿日時: 2014年6月8日 投稿者: 旅好きもん 返信 ホタルと列車が撮れる場所をやっと見つけることができました。 以前,「尾道ロハス紀行」のタカさんが撮影されていた場所ではないかと思います。 福塩線と川が並行する場所を,地形図(カシミール3D)とGoogle earthでリサーチして探し当てました。 ホタル乱舞のピークまでにはあと数日でしょうか? チャンスがあれば再挑戦してみたいと思います。 《撮影データ》 D800 80-200mm(80mm) F2.8 ISO400 30秒×62コマのコンポジット