雪中列車(2/2)

2本目は,新見方面行きの上り列車です。
いかにも鉄道写真のような絵になってしまいました。
雪でも舞っていれば少し変化があったのですが・・・
私の好みは,夜間列車か雪が舞う中を走る列車と雪景色の写真ですかね。
いつかねらってみたいと思います。

 

geibi_0015[1]

 

geibi_0018[1]

 

geibi_0030[1]

雪中列車(1/2)

雪景色の中を走る列車を撮影しようと思い,芸備線へ。
冷え込む日が続くので積雪が結構あるのではないかと思っていましたが,以外に少なめでした。
時間があまり取れないので上下2本の列車を撮影しました。
メモリの書き込みが遅く,思うように連写ができず,ベストショットとはいきませんでした。

 

geibi_0005[1]

 

geibi_0007[1]

 

geibi_0010[1]

夕焼けと列車

しばらく多忙が続き,なかなか撮影ができずにいましたが,やっと出かけることができました。
三原に所用で出かけた帰りに呉線の幸崎へ。
日没前後の夕日をバックに列車を写し込もうと,前日シミュレーションして現地入りしました。
日没が17:16分,この前後の列車は2本。初めてのポイントだったのでタイミングがわかりませんでしたが,何とか撮影できました。
ただ,タイミング的にはもう少し日没が遅かったら,夕日をバックに列車を写し込むことができたと思います。
列車の通過時刻がわかったので,次は日没時間を調べて再挑戦してみたいと思います。

 

DSC_0005[1]
1本目は,呉方面行きの16:52分通過の列車でしたが,2両編成で太陽にも雲がかかり,電車があまりめだちませんでした。
電車のサイドに日が当たりテカる状態をイメージしたのですが・・・。
(撮影データ:24-120mm→75mm ISO200 f11 1/500秒)

 

DSC_0060[1]


DSC_0063[1]


DSC_0066[1]

2本目は,17:14分通過の三原方面行きの列車です。すでに太陽は没しています。あと4分程度日没が遅かったらイメージどおりの写真になったのですが・・・。
(撮影データ:380mm ISO800 f6.3 1/400秒 マニュアル撮影)

片上鉄道は今も!(2/2)

片上鉄道の吉ヶ原の駅を訪れたとき,ボランティア?の方が草取りをされていました。
日頃から清掃や草取りをされているので駅舎や構内はとてもきれいです。
このような方たちの活動や作業があればこそだと思います。
星空が綺麗なときに是非訪れてみたいと思います。

 

yanahara_0158[1]

 

yanahara_0096[1]

 

 

yanahara_0118[1]

 

yanahara_0115[1]

 

 

yanahara_0135[1]