思い出の「SLやまぐちなにわ号」(蔵出し動画)

10年近く使っていないビデオカメラを使う機会があって、撮影後ファイルをチェックすると「SLやまぐち号」の動画が4本見つかりました。
1本目は「SLやまぐちなにわ号」2010年10月11日)の撮影です。
豪華欧風客車「サロンカーなにわ」というめずらしい客車を牽引するということで山口へ。
C57が牽引し、後ろからC56が押すという、プッシュプル運転で何とも豪華な編成です。
煙もモクモク、長ーい汽笛も最高!!
一眼レフでの撮影後、リモートコントローラーがビデオカメラの前にぶら下がったので、途中でコマをカットしたため中途半端な動画になってしまいました。
シャッター音もうるさいです。

残りの3本を順次投稿します。
※スマホ(Android)の場合、Edgeでは再生できませんでした。Google Chromeで閲覧してみて下さい。

 

 

【参考情報】
 「サロンカーなにわ」が「サロンカー白兎」として、11/16(土)~11/17(日)に大阪-鳥取間を往復運転するようです。

ホタルシーズン到来!(1/3)~列車とホタル~

今年は、ホタルの出現が早そうなので、早速出かけました。
やっぱり列車とホタルのコラボがいいと思い、お決まりの場所へ。
しかし、撮影ポイントの近くにスズメバチの巣があり、ハチが出入りしていたので諦めて、昨年と同じ場所に移動しました。
2台体制で、1台は列車とホタル、もう1台はホタルと星を狙いました。
ところが前者の方は、ピントリングをテープで固定する際に少し回ったようで、ピントがずれていました。
固定後もピントをチェックすべきでした。
まだ、ホタルの数は少なめです。6月上旬になると増えていくことでしょう。

 

5年ぶりのSLやまぐち号(4/4)

2日目の最後は、津和野の白井です。
ここも定番の撮影ポイント。
何といってもモクモクの煙がよく出るので人気です。
望遠レンズと標準ズームの2台体制で、三脚固定の望遠で撮影後、手持ちの標準ズームに持ち換えて撮影しました。
持ち換えるタイミングが難しいですね。
今度は、秋に来てみたいですね。