ホタルと夜間列車(3/3)

最後は,上り列車とホタルのコラボです。
後部の赤いライトがありますが,やはり前照灯がある方が存在感があります。
コンポジットする画像を極力絞りましたが,それでもうるさい感じがします。
もう少し減らすべきか。

 


《撮影データ》
2018,6.13
D7200+28-70mm(35mm) F2.8 ISO640 13秒×56コマの比較明コンポジット WB:4200k

ホタルと夜間列車(2/3)

2台体制の2台目は,車のライトの影響がほとんどない方向を狙いました。
昨日は,昼間の気温も高かったためか,ホタルの活性が非常に高く,かなり高いところまで舞い上がっていました。
ここまで上がるのかと驚きました。
コンポジットのコマ数を減らしたつもりですが,もう少し減らした方がいいようです。

 


《撮影データ》
2018,6.13
D7200+28-70mm(35mm) F2.8 ISO400~640 13秒×38コマの比較明コンポジット WB:4200k

ホタルと夜間列車(1/3)

天の川とホタルのコラボが撮れそうにないので,ホタルと列車のコラボ狙いで出かけました。
新たなポイントで撮影しようと思いましたが,先客がいたため別のポイントに移動。
2台体制で,方向を変えて撮影しました。
川と田んぼの上を舞うホタルと列車を狙いましたが,街灯や車のライトなどで背景は雑然としていてイメージしたような絵にはなりませんでした。

 


《撮影データ》
2018,6.13
K-70+SIGMA10-20mm(14mm) F3.5 ISO400 15秒×43コマの比較明コンポジット WB:3300k

ホタルと夜間列車(2/2)

今回投稿記事の画像は,上り列車です。
下り列車通過後から上り列車が来る間の約10分間の連続撮影のコマのコンポジットですが,ホタルは結構舞っています。
今が最盛期なのでしょう。
このポイントは道路が接近しているので,車が来ると川や鉄橋,列車が照らされ,台無しになってしまいます。
幸いこの日は,上下列車の通過時に車は来ず,ラッキーでした。
前回の画像ではホタルの数が多く煩雑だったので再現像した画像をアップしました。

 


《撮影データ》
2018,6.3
D7200+SIGMA10-20mm(14mm)  F3.5 ISO400 25秒×22コマの比較明コンポジット