Category: 三池炭鉱

明治日本の産業革命遺産~旧三池炭鉱・万田坑④

10月 11th, 2016 Permalink

旧三池炭鉱・万田坑の見所の2つめは,第二竪坑櫓と第二竪坑坑口です。 第二竪坑櫓は,1908(明治41)年に竣工 […]

旧三池炭鉱・万田坑の見所の2つめは,第二竪坑櫓第二竪坑坑口です。
第二竪坑櫓は,1908(明治41)年に竣工し,高さ18.9mの鉄鋼製で,ケージ(エレベーターのかご)を吊り下げ,人員や資材を昇降させる施設です。
第二竪坑坑口は,深さが264mのたて穴が開いていていましたが,現在は土で埋められています。坑口の左側には信号所施設があり,巻揚機室の運転手や坑底とベルや電話で連絡を取り合っていました。

 

20161002_0699_r

20161002_0708_r
信号所施設

20161002_0693_r
第二竪坑入口

20161002_0720_r
石炭運搬車(第二竪坑入口)

明治日本の産業革命遺産~旧三池炭鉱・万田坑③

10月 10th, 2016 Permalink

旧三池炭鉱・万田坑の第二巻揚機室の2階には電動(モーター)式の巻揚機や深度計,運転台などがあります。 今すぐに […]

旧三池炭鉱・万田坑の第二巻揚機室の2階には電動(モーター)式の巻揚機や深度計,運転台などがあります。
今すぐにでも動きそうな感じです。

 

20161002_0419_r

20161002_0499_r

20161002_0443_r

20161002_0435_r

20161002_0439_r

20161002_0431_r

明治日本の産業革命遺産~旧三池炭鉱・万田坑②

10月 9th, 2016 Permalink

旧三池炭鉱・万田坑の見所の一つは第二竪坑巻揚機室と第二竪坑櫓です。 第二竪坑巻揚機室は,1909(明治42)年 […]

旧三池炭鉱・万田坑の見所の一つは第二竪坑巻揚機室と第二竪坑櫓です。
第二竪坑巻揚機室は,1909(明治42)年に竣工し,レンガ造の2階建てで人員や重量物を昇降させるケージ巻揚機が格納されています。
採炭当時使用されていた機械がそのまま保存されています。

 

20161002_0310_r
第二竪坑巻揚機室(手前)と第二竪坑櫓(奥)

20161002_0346_r
第二竪坑巻揚機室

20161002_0367_r

 

20161002_0400_r
蒸気力時代に使われていたワイヤーロープを巻き付けた巨大なウィンチ(中2階)

20161002_0372_r

下方にある小型のウィンチ

20161002_0384_r

明治日本の産業革命遺産~旧三池炭鉱・万田坑①

10月 8th, 2016 Permalink

福岡に行った帰りに寄り道して,明治日本の産業革命遺産に登録された旧三池炭鉱(大牟田市・荒尾市)を訪れました。 […]

福岡に行った帰りに寄り道して,明治日本の産業革命遺産に登録された旧三池炭鉱(大牟田市・荒尾市)を訪れました。
戦後最大の労働争議(1959~1960年)があった炭鉱があったり,世界遺産に登録された炭鉱や港湾などがあったりするので是非行ってみたい思っていました。
見学できる炭鉱跡は3か所あり,時間の関係で万田坑だけに行くことにしました。他に三池港旧長崎税関三池税関支署旧三井港倶楽部を巡りました。
まず初回は,万田坑です。

 

20161002_0761_r
沈殿池と,右から第二竪坑巻揚機室・櫓,汽罐場(ボイラー室)の煙突

20161002_0291_r

20161002_0324_r

 

20161002_0524_r
炭鉱専用鉄道の一部

20161002_0515_r

20161002_0545_r

20161002_0534_r
石炭貨車(炭鉱専用鉄道で三池港まで運ばれた)