流れ星と天の川~ペルセウス座流星群

ペルセウス座流星群をいつ狙うか。
11日頃から低気圧や前線の影響で撮影できないと思い、撮影チャンスは10日しかないと判断し、急遽撮影に出かけました。
雲量予報では少し雲が出そうでしたが、21時頃を過ぎると、雲が晴れていきました。
数は少ないですが、数個の流れ星を観測できました(まだすべてのコマをチェックしていないので何個撮れたかわかりません)。

 



《撮影データ》
2021,8.10 22:21
D750(HKIR)+24mm F2 ISO3200 5秒×2コマの比較明コンポジット

天涯の花~キレンゲショウマ(2/2)

前回キレンゲショウマの撮影に行ってから14年。
その後、鹿の食害でネットが張られてという情報を耳にしましたが、今はどうなっているんでしょうか。
久しく山に登っていません。
また、剣山に行ってみたくなりました。

 

《撮影データ》
撮影日:2007年8月14日

天涯の花~キレンゲショウマ(1/2)

梅雨は明けても夜空の星は雲に阻まれパラパラとしか見えず、撮影できません。
なので過去分の掘り出し画像をまた掲載します。
四国・剣山のキレンゲショウマです。
宮尾登美子さんの小説『天涯の花』で知られる花で、天然記念物に指定されています。
剣山を代表する稀少な高山植物で、開花時期は7月下旬~8月中旬です。

 

《撮影データ》
撮影日:2007年8月14日