奥出雲自然散策~八重滝①

自然観察と歴史探訪で島根県雲南市へ。
中国山地の山間部にある滝や「たたら製鉄」で知られる吉田町を散策しました。
「鉄の歴史村」の吉田町については以前ブログに掲載しているので省き,自然散策の写真のみ掲載します。

いくつかある滝の中で今回行ったのは八重滝(雲南市掛合町)です。
八重滝は,大万木(おおよろぎ)山を源とする川に形成された約1.5kmの渓谷で8つの滝(猿飛滝,滝尻滝,紅葉滝,河鹿滝,姥滝,姫滝,八汐滝,八塩滝)があります。
渓谷を吹き抜ける風には秋風を感じるほどの心地よさがありました。
まず最初は,滝尻滝です。
1枚目は滝ではないようですが,木陰の清流といった感じです。
2枚目が滝尻滝です。
3,4枚目は遊歩道沿いに咲く野草(名前はわかりません)です。

 

20160820_0017_R

20160820_0042_R

20160820_0008_R

20160820_0025_R

ペルセウス座流星群(オリオン座と流星)

13日午前3時を過ぎると,東の空からオリオン座が昇ってきました。
これから4時までが流星撮影の最終章。
数個の流星が写っていました。

 

20160813_d800_486-580_R
【撮影データ】
2016,8.13 3:19~3:59
D800+28mm F2.8 ISO1600 WB:AUTO 25秒×95コマの比較明コンポジット

 

20160813_d800_0503_R
【撮影データ】
2016,8.13 3:26
D800+28mm F2.8 ISO1600 25秒 WB:AUTO

 

20160813_d800_0538_R
【撮影データ】
2016,8.13 3:41
D800+28mm F2.8 ISO1600 WB:AUTO 25秒

 

20160813_d800_0553_R
【撮影データ】
2016,8.13 3:48
D800+28mm F2.8 ISO1600 WB:AUTO 25秒

ペルセウス座流星群(北極星と流星)

13日午前2時から約1時間は,固定撮影で北極星付近を目標に連写して円周運動がわかるように撮影しました。
この時間帯にも流星が写っていました。
日本海の漁火も写っていますが,もう少し風景を入れた方がよかったかな!!

 

20160813_d800_397-467_R
【撮影データ】
2016,8.13 2:13~2:50
D800+SIGMA15mm F2.8 ISO1600 WB:AUTO LEEソフトフィルターNo,3使用 30秒×71コマの比較明コンポジット

 

20160813_d800_0406_R

【撮影データ】
2016,8.13 2:17
D800+SIGMA15mm F2.8 ISO1600 WB:AUTO LEEソフトフィルターNo,3使用

 

20160813_d800_0456_R

【撮影データ】
2016,8.13 2:44
D800+SIGMA15mm F2.8 ISO1600 WB:AUTO LeeソフトフィルターNo,3使用

ペルセウス座流星群(夏の大三角と流星)

追尾撮影では時間によって撮影対象を変えました。
夏といえば,夏の大三角と天の川,そこに流れる流星。
どうしても撮りたいと思っていました。
何とか撮ることができてよかったです。
2枚とも2コマのコンポジットです。

 

20160813_F0288-289_R

20160813_F0477+482_R
【撮影データ】
2016,8.13
X-E1+SAMYANG12mm F2 ISO2000 25秒×2コマの比較明コンポジット WB:AUTO ポラリエによる追尾撮影