初秋の金沢(3)~尾山神社 投稿日時: 2016年10月20日 投稿者: 旅好きもん 返信 1日目の夜に訪れたのは,加賀藩祖前田利家公ゆかりの神社である尾山神社です。 明治初めに前田利家公と正室お松を祀るために建立されました。和・洋・中の様式を取り入れており,五色のギヤマンの神門は特徴的です。 金沢市内各所では金・土・祝日を中心にライトアップがあります。尾山神社は毎日ライトアップされています。
初秋の金沢(2)~ひがし茶屋街 投稿日時: 2016年10月19日 投稿者: 旅好きもん 返信 次は,主計町茶屋街から浅野川大橋を渡ってひがし茶屋街へ。 ひがし茶屋街は,金沢三大茶屋街のなかで最大です。 ひがし茶屋街ではお茶屋(国指定重要文化財:志摩)を見学することもできます。 一眼レフカメラはロッカーに預けないといけません(コンデジ,スマホはOK)。 浅野川大橋 ひがし茶屋街 お茶屋:志摩の中庭(2階から) お茶屋:志摩の中庭
初秋の金沢(1)~主計町茶屋街 投稿日時: 2016年10月18日 投稿者: 旅好きもん 返信 10月初旬,所用で金沢へ。 金沢は2~3度訪れていますが,時間が無くて見ていないところがいくつかありました。 今回は行けなかったところへ行ってみることにしました。 今回訪れたのは,21世紀美術館-主計町茶屋街-ひがし茶屋街-兼六園-金沢城-長町武家屋敷跡です。 初回は,主計町(かずえまち)茶屋街です。 主計町茶屋街は金沢三大茶屋街の一つで,現在も茶屋が営業しており,狭い路地裏や町並みは江戸時代からの面影を残しています。 暗がり坂
初秋の瀬戸内の星空 投稿日時: 2016年10月17日 投稿者: 旅好きもん 返信 “だるま朝日”の撮影で撮影場所に早めに着き,雲ひとつなく星がきれいだったので数コマ撮影しました。 南の空にはオリオン座が,北東の空には北斗七星が煌めいていました。天の川もうっすらと見えました。 夜明け前の播磨灘