福塩線全線開通80周年記念臨時イベント列車(1/3)

福塩線全線開通80周年を記念して,本日3/3記念イベントが行われました。
昨年7月の行われる予定でしたが,豪雨による土砂崩れで寸断され中止されていました。
本日,記念イベントに関連して臨時のイベント列車が走るということで河佐方面に行ってみました。
上り下りそれぞれ1本ずつを狙いました。
まずは上り列車です。
ヘッドマークは控えめで目立ちませんねぇ!

 



パソコン用夜露防止フード

天体写真を撮るとき,望遠鏡(赤道儀)をステラショットで操作したり,CMOSカメラを使う場合,パソコンは不可欠。
ただ,夜はパソコンに夜露が付くので夜露防止フードを自作しました。
パソコンのサイズは,幅37.5cm×奥行25cm×高さ27cmですが,多少余裕をもたせたサイズにしました。
ホームセンターで,黒色のPPプラダン(6尺×3尺,4mm厚)というプラスチィックのパネルを買ってきて寸法取り(寸法は展開写真参考)をして作成しました。
製作費は,PPプラダン(648円)と上ふたを左右の板に止めるための黒色の養生テープ(100円ぐらい)で,合計800円程度です。
折り目がきれいに折れていないので見栄えはあまりよくありませんが,安心してパソコンが使えそうです。