梅雨に咲く”タマスダレ”

今、庭の”タマスダレ”が咲き乱れています。
よく見ると、生まれたばかりのかわいいカマキリが花びらに止まっていました。
数年前に球根を植えたのですが、分球してどんどん株が増えています。
繁殖力が強いようです。
梅雨の時季だけでなく、秋には別の株が咲きます。

薔薇と福山城(スマホ画像)

今、福山ではバラが市内のあちこちで咲き乱れています。
先週15日、広島への出張の行きと帰りに、福山駅北口で薔薇のゲートに福山城を入れて撮影しました。
スマホでの撮影なので、夜の写真はライトアップされた福山城は白トビしています。
テレビの報道では、ばら公園以外にも個人で数百本のばらを育てている方もおられます。行きたいですねえ!

久々の天体写真(2)~回転花火銀河(M101)

5月4日に撮影した、もう一つの銀河がおおぐま座の「回転花火銀河」(M101)です。
月齢6.4の月明かりとPM2.5などの影響があり、星像が滲み、ボヤーとした画像になっています。さらに撮像コマ数も少なかったのでノイジーです。
いい条件の時にリベンジします。

《撮影データ》
2025年5月4日
R200SS+コマコレPH+HUEIB-Ⅱフィルター+ASI294MC Pro(冷却:-5℃)
ASI120MM-mini+30mmF4ミニガイドスコープ/SX2赤道儀+ステラショット3(オートガイド&撮像)
Gain:420 80秒×25コマの加算平均コンポジット フラット補正:なし ダーク補正:あり
/トリミングあり

朝鮮通信使復元船、鞆の浦に来航!(夜の部)

朝鮮通信使復元船のライトアップがあるというので夜も撮影に出かけました。
事前のイメージでは、港に浮かぶ復元船を狙いたいと思っていましたが、照明は暗めで復元船が小さく見えるので近くから撮ることにしました。
ライトが点灯するまでは東側から撮り、ライトアップされてからはライトが当たる西側から撮影しました。
南の空に月があったので月を入れてみましたが、あまりアクセントになっていないですね。満月なら少し違ったかもしれません。
復元船は、9日朝、次の寄港地である牛窓に向け、出港しました。
復路は、5月19日(月)に入港、20日(火)に出港予定です。

【関連行事】
◎コーナー展「朝鮮通信使と鞆の浦」(福山市鞆の浦歴史民俗資料館)
・日時 3月27日(木曜日)~5月25日(日曜日) 9:00~17:00
※月曜日:休館