鞆ぶらーり散策(1/3)

3月10日鞆公民館で,「朝鮮通信使」が2017年10月にユネスコ記憶遺産に登録されたのを記念して講演会があり,聞きに行きました。
少し早く着いたので鞆の町を少し散策しました。
最初に行ったのは,圓福寺・大可島城跡です。
南北朝時代の古戦場跡で,「いろは丸事件」の際,紀州藩の宿舎になったところです。
猫が寄ってきて,迎えてくれました。

 




だるま朝日 空振り!

だるま朝日を狙いに神島に出かけましたが,空振りに終わりました。
雲量予報ではほとんど雲がなかったのですが,低層に雲があり,その中から太陽が顔を出しました。
瀬戸大橋の橋脚がうっすら見えます。

次は,田尻でリベンジしたいと思います。

 



《撮影データ》
2018,3.11
71FL+テレコン×1.4+K-70(840mm相当) ISO400 1/125秒 -0.3補正 WB:太陽光