鞆ぶらーり散策(3/3) 投稿日時: 2018年3月16日 投稿者: 旅好きもん 返信 3月10日は,「鞆・町並みひな祭り」の開催中で,「鞆の津の商家」に展示されているお雛さんを見に行きました。 ひな祭りは,3月18日(日)が最終日です。
鞆ぶらーり散策(2/3) 投稿日時: 2018年3月14日 投稿者: 旅好きもん 返信 大可島城跡をあとにして港に降りました。 細い路地や港の漁船や雁木・常夜灯は鞆らしい風景です。 力石(港で荷物の積み下ろしをする仲仕たちが力比べをして,神社に奉納した石) ベンガラを塗った格子戸(澤村船具店)
鞆ぶらーり散策(1/3) 投稿日時: 2018年3月13日 投稿者: 旅好きもん 返信 3月10日鞆公民館で,「朝鮮通信使」が2017年10月にユネスコ記憶遺産に登録されたのを記念して講演会があり,聞きに行きました。 少し早く着いたので鞆の町を少し散策しました。 最初に行ったのは,圓福寺・大可島城跡です。 南北朝時代の古戦場跡で,「いろは丸事件」の際,紀州藩の宿舎になったところです。 猫が寄ってきて,迎えてくれました。
だるま朝日 空振り! 投稿日時: 2018年3月11日 投稿者: 旅好きもん 返信 だるま朝日を狙いに神島に出かけましたが,空振りに終わりました。 雲量予報ではほとんど雲がなかったのですが,低層に雲があり,その中から太陽が顔を出しました。 瀬戸大橋の橋脚がうっすら見えます。 次は,田尻でリベンジしたいと思います。 《撮影データ》 2018,3.11 71FL+テレコン×1.4+K-70(840mm相当) ISO400 1/125秒 -0.3補正 WB:太陽光