伯備線のSL写真の掲載順は時系列になっていません。
今回は,1972年2月に井倉駅付近で撮影した写真です。
伯備線のSLは,翌1973年4月に廃止となります。
〈井倉~石蟹間の第8高梁川橋梁を走るD51三重連の客車〉
〈除雪用のスノープラウを付けたD51-797:撮影地不明〉
《撮影日(共通):1972年2月11日》
お気に入りの場所に行き,自然や歴史・文化に親しみ,旅と写真を楽しみたい!
伯備線のSL写真の掲載順は時系列になっていません。
今回は,1972年2月に井倉駅付近で撮影した写真です。
伯備線のSLは,翌1973年4月に廃止となります。
〈井倉~石蟹間の第8高梁川橋梁を走るD51三重連の客車〉
〈除雪用のスノープラウを付けたD51-797:撮影地不明〉
《撮影日(共通):1972年2月11日》
草津白根山の構造土のフィルムを探していたら,高校時代に撮ったSLのネガフィルムが出てきました。
部活のない日に父に無理を言って,車で2時間半?あまりかけて超有名ポイントの伯備線の布原信号場などに出かけました。
撮影回数は少なかったのですが,懐かしくなってネガフィルムをチェックしてスキャナーでスキャンして出力してみました。
モノクロからカラーの移行期でしたが,ほとんどモノクロです。
今後,数回に分けて懐かしきSLの写真をアップしていこうと思います。
〈布原信号場付近の橋梁を渡るD51三重連〉
1月31日,3年ぶりの皆既月食に備え,撮影計画を立て準備をして臨みましたが,部分食の一部が撮れただけで,皆既食は撮ることができませんでした。
天気予報は曇りでしたが,21時頃までは薄曇りで欠けていく様子を肉眼でも見ることができました。
ただ,写真を撮る場合,雲があるとピントが合わせにくく,モヤがかかったで感じでパッとしません。
21:10頃になると,雲が厚くなり,皆既食を撮ることはできませんでした。
次回,皆既月食が7月28日にあるのでリベンジできたらと思っています。
《撮影データ》
2018,1.31 21:03~21:06
K-70+71FL(直焦点:400mm→600mm)ISO800 1/80秒 画像処理+トリミングあり