22日は満月。瀬戸大橋とのコラボを狙って浅口市へ。
月の出直前,瀬戸大橋付近が急にガスってきて,ピント合わせがきちんとできませんでした。
「満月だるま」になるのではないかと思い,事前にカシミール3Dでシミュレーションしましたが,設定がまずかったのか「だるま」にはならず,五剣山の近くから月が顔を出しました。
ということで,結局,満月と瀬戸大橋のコラボになってしまいました。
瀬戸大橋と「満月だるま」のコラボが可能かどうか,時期・ポイントをシミュレーションしてみたいと思います。
月下の一本桜の最終回は,縦位置の写真です。
追尾撮影も行いましたが,月明かりがあり,露出時間も延ばせず,結局白っぽい夜空になってしまい,失敗に終わりました。残念!
今回,月明かりの下での一本桜の撮影に初めてチャレンジしましたが,ライトアップ時のホワイトバランスの調整,月明かりの中での絞りと露出設定に苦戦しました。
今春の桜の撮影は今回で終了したので,来年はもう少しましな写真を撮りたいと思ってます。
【撮影データ】
2016,4.20
D800+28mm ISO400 F4 WB:4200K 10秒×318コマの比較明コンポジット(前撮りのコマなし)
【撮影データ】
2016,4.21
D800+28mm ISO400 F4 WB:4200K 10秒×772コマの比較明コンポジット(前撮りのコマなし)
庄原市東城町千鳥別尺のヤマザクラが満開を迎えています。
週末の天気がパットしないようなので,ヤマザクラと星空のコラボを撮るラストチャンスと思い出かけました。
ただ満月前の月があり,月下のヤマザクラが初めて撮れるとチャレンジしましたが,うまくいきませんでした。
ライトアップ前とライトアップ時の前撮りをしましたが,ライトアップ時の前撮りはホワイトバランスの設定に四苦八苦,思うような色になりませんでした。
【撮影データ】
2016,4.20
X-E1+12mm ISO400 f2.2 WB:AUTO 20秒×522コマの比較明コンポジット(前撮りのコマを使用)
【撮影データ】
2016,4.20
X-E1+12mm ISO400 f2.2 WB:AUTO 20秒×357コマの比較明コンポジット(前撮りのコマを使用せず) 画像処理あり