あじさい咲く寺(神宮寺) 最終回 投稿日時: 2015年6月21日 投稿者: 旅好きもん 返信 今回はマクロレンズも持って来ていたのでクローズアップであじさいを狙いましたが, 横着をして三脚を持ち歩かなかったのでピント合わせに苦労しました。 やはり横着をしたらいい写真は撮れませんね。
あじさい咲く寺(神宮寺) その4 投稿日時: 2015年6月20日 投稿者: 旅好きもん 返信 南宮神社の参道の左手には竹藪があり,竹の直線とあじさいの丸形を対比させて撮影してみました。 参道の両側のあじさいはちょうど見頃できれいなものが多かったです。
あじさい咲く寺(神宮寺) その3 投稿日時: 2015年6月19日 投稿者: 旅好きもん 返信 さらに上に上がっていくと,池があり,左に行くと,南宮神社への参道に出ます。 池の周りや神社の参道の両側にあじさいがあります。 参道にあるあじさいがきれいでした。 神宮寺から南宮神社一帯にあじさいがあることから不思議に思い,帰宅してネットで調べてみると,神宮寺が南宮神社の別当寺として創建されたことがわかりました。 のち,寺が神社から分離したとき,鐘つき堂だけは神社に残されました。
あじさい咲く寺(神宮寺) その2 投稿日時: 2015年6月18日 投稿者: 旅好きもん 返信 神宮寺のスイレンが咲いている池の上の方に上がっていくと,住職さんの住まいや資料館があり,この寺域にも様々なあじさいが咲いています。 石畳の小道の両側に咲くあじさいもあれば,あじさいの中に佇むお地蔵さんもあります。 雨でしっとり濡れた小道とあじさいが撮れればよかったのですが。