紅葉見頃(面河渓③)~紅葉河原付近 投稿日時: 2014年11月8日 投稿者: 旅好きもん 返信 亀腹岩から面河川本流を少し遡っていくと,紅葉河原に着きます。 河床は一枚の岩盤でできているような場所で,白っぽい岩盤の河床と紅葉のコントラストがきれいです。
紅葉見頃(面河渓②)~亀腹岩付近 投稿日時: 2014年11月7日 投稿者: 旅好きもん 返信 面河山岳博物館から遊歩道を,関門を経て,亀腹岩へ。 このあたりには紅葉している木があまりありませんが,亀腹岩は面河渓では一番の見所です。 面河渓の地図を追加しました。 今回の撮影では,右側の面河川本流を遡りました。 五色橋 亀腹岩
紅葉見頃(面河渓①)~関門付近 投稿日時: 2014年11月4日 投稿者: 旅好きもん 返信 待ちに待った紅葉シーズンの到来。 紅葉情報を調べ,三段峡に行くか,面河渓に行くか迷ったあげく,最終的に天気が良さそうな面河渓(愛媛県)に決定。 春や夏に3度訪れたことはありますが,秋は初めて。狙いどころは,面河川の本流か,鉄砲石川のどちらかですが,本流には行ったことがないので本流に行くことに。 面河山岳博物館近くに車を止め,面河川本流沿いの遊歩道を遡りました。 最初の撮影ポイントは,関門付近です。 モミジはごくわずかしかありませんでしたが,大きな岩盤を深く切り込んだ渓谷は圧巻でした。
皆既月食(再整理) 投稿日時: 2014年11月1日 投稿者: 旅好きもん 返信 友人から皆既月食の写真がほしいとの依頼があり,画像を整理してまとめてみました。 途中,かなり雲がかかり,等間隔の時間ではありませんが,何とか初めから終わりまでを9枚の写真にまとめることができました。 もっといいまとめ方があるのかもしれませんが,自分なりに時刻を入れてシンプルにまとめてみました。 《撮影データ》 D5300+BORG 45EDⅡ 撮影地:福山市内海町