星空と彼岸花(3/3) 投稿日時: 2014年9月25日 投稿者: 旅好きもん 返信 今回の撮影は,ベストポイントから撮影できないばかりか,薄雲が常に流れ,車のライトも当たったりと,条件はよくありませんでした。 前回の投稿記事は,13分程度の比較明合成だったので中途半端と思い,ライトが当たっているコマも入れて97コマで比較明合成してみました。 中途半端の感は否めませんが,前回の写真よりは多少ましなものになったと思います。 《撮影データ》 15mm(22.5mm相当) F3.2 ISO800 WB:AUTO 30秒×97コマの比較明合成 一部トリミングあり
星空と彼岸花(2/3) 投稿日時: 2014年9月24日 投稿者: 旅好きもん 返信 一発撮りの後,薄雲がかかった状態が続いていましたが,連続撮影を試みました。 撮影途中,車が数台近くの道路を通過し,長時間の比較明合成ができませんでした。 帰宅後に現像してみると,案の定薄雲が邪魔しておもしろくない結果になってしまいました。 《撮影データ》 28mm F2 ISO1600 WB:3200k 15秒×53コマ(約13分)の比較明合成
星空と彼岸花(1/3) 投稿日時: 2014年9月22日 投稿者: 旅好きもん 返信 以前から行きたいと思っていた,兵庫県の佐用町の丘の上にある鳥居と,彼岸花と星のコラボを撮りたくて出かけました。 日没前に現地に着きたかったのですが,所要時間の計算をまちがえて,日没後薄暗くなってから現地に到着しました。 初めての撮影地にもかかわらず,電柱や電線などの周囲の状況が十分把握できず,空も雲が広がっていて条件は悪でした。 雲がほとんどなくなったのは21~24時頃の3時間あまりで,時折薄い雲が流れていました。 丘の中程から撮りたかったのですが,丘への入山は禁止になっていて撮影できませんでした。 鳥居の左上にカシオペア座が見えます。
今秋初撮りの「だるま朝日」! 投稿日時: 2014年9月21日 投稿者: 旅好きもん 返信 福山市田尻町での「だるま朝日」の撮影が可能になったので,久しぶりに「だるま朝日」の撮影に出かけました。 事前の天気予報では,晴れマークが出ていましたが,現地に着いてみると,低層に少し雲がかかっていて撮影はむずかしいと思っていましたが,雲の合間から朝日が顔を出ました。 ただ,事前のシミュレーションで位置を少しまちがったため,島にかぶってしまいました。 少し雲がかかっていましたが,今秋初の「だるま朝日」を撮影することができました。