二百九日の日の出(虫明) 投稿日時: 2014年8月31日 投稿者: 旅好きもん 返信 岡山方面に研修に行き,2日目の朝,日の出の撮影に。 リサーチしたら,虫明港あたりがよさそうだったので行ってみると,港の入り口に防波堤がありました。 初めての場所だったのでやむを得ず,ここから撮影することに。 雲がかなりあったのであきらめていましたが,港の中央から太陽が顔を現しました。 何とか日の出を撮ることができましたが,次回は少し高いところから狙ってみたいと思います。
完全復旧記念! SLやまぐち号(4/4) 投稿日時: 2014年8月29日 投稿者: 旅好きもん 返信 完全復旧記念のSLやまぐち号,2日目最後の撮影は津和野で行いました。 津和野の町の中を走るSLやまぐち号を撮影したかったからです。 津和野駅を出発して,まもなくの鉄橋なので煙は期待できる場所です。 80-200mm(200mm)のズームレンズで撮影しましたが,何となく津和野の雰囲気は感じられると思います。
完全復旧記念! SLやまぐち号(3/4) 投稿日時: 2014年8月28日 投稿者: 旅好きもん 返信 流し撮りでSLやまぐち号を1回は撮りたいと思い,2日目に再び長門峡へ。 流し撮りでも煙を出すSLやまぐち号を撮りたいと思ったので,1日目と同じ場所になってしまいました。 出発直後で,1/60秒で撮影したのでそんなにスピード感のある写真にはなりませんでしたが,まずまずの結果になりました。 次回は,1/30~1/10秒に挑戦したいと思います。
完全復旧記念! SLやまぐち号(2/4) 投稿日時: 2014年8月26日 投稿者: 旅好きもん 返信 山口線完全復旧記念のSLやまぐち号,1日目下りの撮影ポイントは篠目駅です。 ここから仁保駅までの間には峠があり,石炭をいっぱい詰め込み,威勢よく煙を吐いて出発します。 これをベストポイントから撮りたいと思い,3時間前に現地入り。 久しぶりの撮影だったので感がつかめず,煙が少し切れてしまいました。 腕木式の信号と給水塔がなつかしいです。