国蝶オオムラサキ(1/2)

梅雨のジメジメ感を晴らすかのような,美しい蝶のオオムラサキがまもなく放蝶されるということで,府中市の「オオムラサキの里」へ。
気温が上がると,保護のcageの中を飛び回るので,その前に現地入りしました。
cageの中には400~500匹いるとのことでしたが,間近で撮影できるオオムラサキは限られます。

DSC_2097[1]

DSC_2108[1]
DSC_1950[1]

DSC_2039[1]

DSC_2001[1]


ホタルの乱舞つづく! No,3

ホタルと鉄橋を渡る列車を撮ろうと,ポイントを探していたら,写友からいいポイントを教えていただきました。
おおよその位置が分かったいたので絞り込みは簡単でした。ただ現地到着が遅く,しかも列車発車直前だったのでレンズの選択やフレーミングもほとんど考える間もなく撮影に。
もう一度来てみたいと思いますが,どうなるかわかりません。

20140624_fukuensen_01[1]

D800 28mm F2 ISO320 30秒×81×1コマ(IS0800 1/160秒)のコンポジット

ホタルの乱舞つづく! No,2

列車を撮影する場所が見つからなかったため,前回と同じ場所で撮影することに。
現地入りした時間が遅かったため,ピント合わせとフレーミングに苦労しました。できるだけ前回と同じようにならないように165mmで撮影。
前撮りができなかったのでISO感度を640~800に。ホタルの数もけっこう多かったので,今までで最高の出来になったのではないかと思います。
チャンスがあれば,ホタルと鉄橋を渡る列車を撮りたいお思います。

20140621_fukuensen_03[1]

《撮影データ》D800 80-200mm(165mm) F2.8 ISO640~800 30秒×63+1コマ(列車はISO6400に対して0.7段増感し,1/125秒で撮影)のコンポジット