ホタルの舞う頃 投稿日時: 2014年5月29日 投稿者: 旅好きもん 返信 広島県南部のあちらこちらでホタルの便りが聞かれるようになりました。 早速,自宅からほど近い場所に下見がてら出かけました。 20時頃になると,ホタルが少しずつ舞い始め,10分も経過すると,かなり増えてきました。 6月初め頃までがピークではないでしょうか。再度狙ってみたいと思います。 《撮影データ》 2014,5.28撮影 D800 28mm f2 ISO400 15秒×64コマのコンポジット トリミングあり
サツキの咲く頃~頼久寺(2/2) 投稿日時: 2014年5月26日 投稿者: 旅好きもん 返信 頼久寺の庭園を撮り終えた頃,一人の男性が自分の撮った写真を紹介してくださいました。 寺院内の一室に掲示してある数枚のうちの一枚で,冬の朝の雪解けを撮影したものでした。 「真っ白の光景を撮ってもしょうがない」と,雪解けの状態をねらったところを力説されていました。 なるほどと,普通に撮るだけではダメだということを改めて感じました。
サツキの咲く頃~頼久寺(1/2) 投稿日時: 2014年5月25日 投稿者: 旅好きもん 返信 自宅にサツキが咲いているので,頼久寺でも咲いているのではないかと思い,高梁市の頼久寺へ。 諸事情でなかなか遠出も星景写真も撮れないでいましたが,やっと出かけることができました。 サツキの花が少ないので少し寂しい感じがしますが,枯山水の庭園のいいアクセントになっています。
路傍の花(マツバウンラン) 投稿日時: 2014年5月17日 投稿者: 旅好きもん 返信 自宅付近の路傍に薄紫の小さい花をつけた植物を見つけました。 今まで何年も通っていた道ですが,今回初めて見つけました。 調べてみると,北アメリカ原産のマツバウンランという帰化植物とわかりました。 帰化植物が増えることはいいことではありませんが,ついその可愛さにカメラを向けてしまいました。