星景写真~千鳥別尺の山桜 投稿日時: 2014年4月30日 投稿者: 旅好きもん 返信 山桜の上に北斗七星が輝いています。 画像処理をしていますが,イマイチです。 千鳥別尺の山桜の星景写真は,初挑戦ということもあって,いろいろ反省点もありました。 とくに山桜をいかに浮かび上がらせるか。今後,桜以外でも星景写真に挑戦し,レベルアップしていき,来年に備えたいと思います。 《撮影データ》 D800 15mm F3.2 ISO3200 25秒 WB:4300k LEE:ソフトフィルターNo,3使用 画像処理あり
星景写真~流星と山桜 投稿日時: 2014年4月29日 投稿者: 旅好きもん 返信 千鳥別尺で星景写真を撮影し,帰宅後自宅で現像してみると,流星が2つ見つかりました。 23日の未明が「こと座流星群」の極大で,活動期間が25日までなので,その一部なのでしょうか? 星空を少し青っぽくし,山桜を浮かび上がらせようと,画像処理をしましたが,あまりうまくいきませんでした。 レベルアップが必要です。 《撮影データ》 2014,4.25~4.26 D800 28mm F3.2 ISO2500 25秒
星景写真~千鳥別尺の山桜(3/3) 投稿日時: 2014年4月28日 投稿者: 旅好きもん 返信 連続撮影の2回目は,横にいた先客が引き揚げたので少し移動して撮影しました。 山桜を浮かび上がらせようと,高感度で撮影したため,星が少しうるさい感じがします。 感度を抑えると,山桜が浮かびあがらないし,高くすると星がうるさくなるし,難しいところです。 明るいうちに前撮りするか,ライトを当てるしかないんでしょうね。 《撮影データ》 D800 28mm f3.2 ISO2500 WB:4200k 25秒×148コマのコンポジット
星景写真~千鳥別尺の山桜(2/3) 投稿日時: 2014年4月27日 投稿者: 旅好きもん 返信 今回の撮影は2台体制で行いました。 D800はおもに28mmで撮影。約1時間の連続撮影を2度行いましたが,1回目と2回目では少し撮影位置が違います。 この投稿は,1回目のものです。2回目は,隣にいた先客が引き揚げたので少し左に寄り撮影しました。 車のライトが2度当たり,妙な色合いになっています。 《撮影データ》 D800 28mm F3.2 ISO2500 WB:4200k 25秒×117コマのコンポジット