倉敷春宵あかり(4/7) 投稿日時: 2014年3月12日 投稿者: 旅好きもん 返信 第4回は,倉敷物語館の「竹あかり」と「切り子あかり」です。 格子戸の「影絵あかり」がバックの竹あかり(上から2枚目)はイイ感じです。 ↓ 画像の上でclickすると拡大します。
倉敷春宵あかり(3/7) 投稿日時: 2014年3月11日 投稿者: 旅好きもん 返信 第3回は,和傘あかりと花あかりです。 「春宵あかり」の一番人気は,何といっても和傘あかりです。夜空が暗くなる7時~7時半頃は,カメラに収めようとする人たちが群がりますので8時以降の方が撮りやすいです。 ↓ 横位置の画像は画像の上でclickすると拡大します。
倉敷春宵あかり(2/7) 投稿日時: 2014年3月10日 投稿者: 旅好きもん 返信 「倉敷春宵あかり」の第2回目は,町並みあかりですが,上2枚はHDR編集を行ってみました。 photoshop CS5で,「HDRトーン」を使うと,1枚でも編集が可能です。 ↓ 画像の上でclickすると拡大します。
倉敷春宵あかり(1/7) 投稿日時: 2014年3月9日 投稿者: 旅好きもん 返信 現在,倉敷では「春宵あかり」が開催されています。1週間前に美観地区で星景写真をメインに撮影したので,今回はあかり祭りをメインに撮影しました。 町並みのライトアップ(夜間景観照明),竹あかり,影絵あかり,花あかり,和傘あかり,新渓園あかり,川船流しなど様々なイルミネーションやイベントがあり,撮影対象は事欠きません。 初回は,町並みのライトアップです。 ↓ 画像の上でclickすると拡大します。