紅葉シリーズ第2弾~京都⑥・真如堂 No,2 投稿日時: 2013年12月3日 投稿者: 旅好きもん 返信 真如堂は,本堂・庭園は拝観料がいりますが,境内は拝観自由となっているので,この時季は訪れる人で混雑します。 三重の塔付近にはモミジが密集し,いろんな角度から紅葉を撮影することができます。 三重塔とモミジ 三重塔付近のモミジ 本堂横の池付近のモミジ 総門を入って左手にあるハナノキの紅葉がまばゆい
紅葉シリーズ第2弾~京都⑥・真如堂 No,1 投稿日時: 2013年12月2日 投稿者: 旅好きもん 返信 金戒光明寺と並んで紅葉が良かったのは真如堂(左京区浄土寺真如町)です。 真如堂は比叡山延暦寺を本山とする天台宗の寺院です。 モミジは本堂付近と多宝塔付近のものが良かったです。 次の4枚は,本堂付近のモミジです。 ↓ 横位置の画像は,画像の上でclickすると拡大します。
紅葉シリーズ第2弾~京都⑤・金戒光明寺 No,2 投稿日時: 2013年12月1日 投稿者: 旅好きもん 返信 金戒光明寺の墓所は小高い山の斜面一面に広がり,この中にはお江の供養塔があります。頂上付近には三重の塔があり,モミジと三重の塔はいい絵になります。 ↓ 画像の上でclickすると拡大します。
紅葉シリーズ第2弾~京都⑤・金戒光明寺 No,1 投稿日時: 2013年12月1日 投稿者: 旅好きもん 返信 今回の紅葉撮影行では8つの寺社を巡りましたが,妙心寺大法院に次いで,紅葉が良かったところが金戒光明寺(左京区黒谷)です。 金戒光明寺は,法然を宗祖とする浄土宗の寺院です。また,新撰組発祥の地であり,会津藩や新島八重ゆかりの寺院でもあります。また,境内の墓所にはお江さんの供養塔もあり,見どころの多い寺院です。 紅葉が良かったところは,方丈の庭園と三重の塔付近の紅葉です。 ↓ 横位置の画像は,画像の上でclickすると拡大します。 山門付近のモミジ 方丈庭園のモミジ