播磨の小京都・龍野 投稿日時: 2013年11月7日 投稿者: 旅好きもん 返信 和気の旧閑谷学校の次に訪れたのは,兵庫県の龍野市です。 龍野市は,「播磨の小京都」といわれ,武家屋敷や白壁の土蔵などが残っています。 また,「夕焼け小焼けの赤とんぼ」を作った三木露風のふるさとでもあります。 醤油・そうめんなどの生産で有名で,醤油蔵や煙突なども残っています。 如来寺付近 うすくち龍野醤油資料館 醤油蔵 醤油醸造所のレンガ煙突 うすくち龍野醤油資料館・別館
秋の閑谷学校 投稿日時: 2013年11月3日 投稿者: 旅好きもん 返信 休みを利用して,歴史探訪と今後の撮影ポイントのリサーチを兼ね,閑谷学校~龍野~若桜~八塔寺をぐるっと巡ってきました。 じっくり撮影する時間がなかったので写真のできはたいしたことはありませんが,今時季の様子が少しでも伝えられたらと思います。 初回は閑谷学校です。 「楷の木」のライトアップが11/2(土)から開始されるようですが,台風の影響でかなり葉が落ちていました。 ↓ 横位置の画像は,画像のうえでclickすると拡大します。 講 堂 講堂内部 講堂内部 石 塀 モミジがきれいだった黄葉亭