“栄光の輝き”~備後国府まつり花火大会(3/3)

後半,連続的に花火が打ち上げられてくると,煙がしばらく残り,くっきりと写らなくなりました。
この日は,午前中から雨が降り,湿度も高い上に無風とあって条件としては最悪。
前回,前々回の投稿記事の写真に比べると,明らかにレベルダウンです。

futyu_04[1]
futyu_05[1]
futyu_06[1]
1枚目は4枚,2・3枚目は2枚の比較明合成です。

“栄光の輝き”~備後国府まつり花火大会(1/3)

7月28日,備後府中花火大会がありました。
午前中から雨がパラパラ降っていて決行されるか心配しましたが,予定通り決行されました。
昨年のポイントより少し高いポイントから撮影しました。
今年は,NDフィルターを装着し,露出時間を長くして少しでも多くの花火が入るように工夫しました。
結果は,花火の打ち上げ位置や高さがほぼ同じであるため,かぶってしまい,期待したほどにはなりませんでした。

futyu_9538[1]
futyu_9564[1]
futyu_9574[1]〈撮影データ〉
1枚目 80-200mm f13 ISO100 ホワイトバランス:電球 20秒 ND4フィルター
2枚目 24-120mm f13 ISO100 ホワイトバランス:電球 34秒 ND4フィルター
3目目 24-120mm f13 ISO100 ホワイトバランス:電球 23秒 ND4フィルター

神石高原から見る花火

研修で神石高原のホテルへ。
夜,神石高原町の井関で花火大会があるとのことでホテルから撮影しました。
周囲に松林があるため花火が少し隠れてしまいましたが,標高600mから見る花火もいいものです。
露出を8秒,絞りをf13に設定しましたが,それでも露出オーバー気味になってしまいました。
NDフィルターがあればもう少し長い露出時間にできたのですが・・・。

↓ 画像の上でclickすると拡大します。
iseki_01[1]
iseki_04[1]
iseki_06[1]  いずれも3~4枚の画像を比較明合成しています。