京都の紅葉(4)~祇王寺 投稿日時: 2012年11月30日 投稿者: 旅好きもん 返信 常寂光寺のHPを見ると,今年は色づきが良いということで嵯峨野に行ってみることにしました。 嵯峨野には他にも紅葉がいいところがあるので,祇王寺・二尊院・宝厳院にも行くことにしました。 嵯峨野の初回は,祇王寺(右京区嵯峨鳥居本小坂32)で,『平家物語』に登場する祇王ゆかりのお寺です。 苔はとても見事なのですが,モミジの色づきはイマイチの感がします。 ↓ 画像の上でclickすると,拡大します。
京都の夜景 投稿日時: 2012年11月28日 投稿者: 旅好きもん 返信 将軍塚大日堂からの京都の夜景を紹介します。 境内には北展望台と西展望台の2つがあります。ほかに駐車場の南西側にも1つあります。 京都盆地が一望でき,夜景を撮るにはもってこいの場所です。 ↓ 画像の上でclickすると,拡大します。 西展望台からの夜景 北展望台からの夜景(北側の眺望) 南西の展望台からの夜景 京都タワーもライトアップしています。
京都の紅葉(3)~将軍塚大日堂 投稿日時: 2012年11月28日 投稿者: 旅好きもん 返信 第3回は,将軍塚大日堂(山科区図子奥花鳥町)です。 青蓮院の飛地境内 にあり,中に直径約20mの「将軍塚」という塚があります。桓武天皇が平安京の鎮護のために,武将の像を埋めた塚を築かせたのが,「将軍塚」の名の由来です。 小高い山の上にあるため,アクセスはあまりよくありません。車かタクシー,または徒歩で行くしかありません。徒歩だと地下鉄東西線の蹴上駅から約30分かかりますが,展望台から見る京都の夜景はすばらしいです。京都の夜景は次の投稿記事でを紹介します。 ↓ 画像をclickすると,拡大します。
京都の紅葉(2)~妙心寺退蔵院 投稿日時: 2012年11月27日 投稿者: 旅好きもん 返信 第2回は,妙心寺退蔵院(右京区花園妙心寺町35)です。 妙心寺は臨済宗妙心寺派の禅寺で,46もの塔頭寺院がありますが,退蔵院もその一つです。 退蔵院には,狩野元信作庭の枯山水の庭園もありますが,紅葉がいいのは昭和の小堀遠州といわれる造園家の中根金作氏設計の「余香苑」という庭園です。 ↓ 画像をclickすると,拡大します。