水仙が見頃との情報を得て,笠岡諸島の六島(むしま)に出かけました。
2年前,初めて訪れて以来,2度目の来島です。
この時期,水仙ツアーが募集されていますが,すでに満員ということで定期船で行くことにしました。
2年前来た時とは定期船の時刻が変わっており,在島時間は1時間40分しかありませんでした。
(7:30発の定期船がありましたが,都合がつかず11:30発の定期船で行きました。直通便で1時間15分かかります)
時間に余裕がないため,前浦の水仙郷と灯台付近に絞って撮影することにしました。
あと2週間ぐらいは見られそうです。
六島と笠岡諸島の情報は,HPを参考に。
笠岡市観光連盟:www.kasaoka-kankou.jp/
NPO法人・かさおか島づくり海社:www.shimazukuri.gr.jp
月別アーカイブ: 2012年1月
返信
雪中の猿(2/2)
雪中の猿(1/2)
阿伏兎観音からの日の出
新年の御挨拶を申し上げます。
昨年2月にブログを開設し,まもなく1年が経とうとしています。この間,東日本大震災や福島の原発事故など,日本を震撼させる災害や事故が起こり,多くの方が亡くなり,未だに3,500人余りの方が行方不明になっています。
12月30日,テレビ新広島の「東日本大震災~命の記録」という番組を見ながら,命の重み・大切さを実感させられました。自然災害や原発災害の被害や犠牲者を出さないようにするためには,何が必要なのか考えていきたいと思います。
ブログの方は,昨年2月に白川郷に行ったことがきっかけで開設しました。まだまだアクセス数は少ないですが,少しでもグッとくる写真が撮れればいいなと思っています。
つたない写真ばかりではありますが,見ていただけたらと思います。
新年第1号は,阿伏兎観音からの日の出です。
太陽が昇ってからの写真は,太陽が白飛びしています。次回は何か工夫をしてみたいと思います。
撮影日:2011年12月31日
撮影機材:Nikon D5000+70-300mm