月と木星の接近 投稿日時: 2012年1月31日 投稿者: 旅好きもん 返信 1月30日,月と木星が接近しました。 1月27日の月と金星の撮影ポイントとはちがうところで撮ろうと思っていましたが,探す時間がなく同じポイントでの撮影となりました。 ただピントが甘いのか,露出時間が長いのか,月が少しふくれています。 撮影地:福山市北部
粉雪舞う中を走る列車 投稿日時: 2012年1月29日 投稿者: 旅好きもん 返信 雪のある景色を求めて,広島県北部の芸備線に出かけました。 雪の中を走る列車を撮りたいと思い,備後落合駅~道後山駅間にある第1小鳥原川橋梁に行くことにしました。 備後落合~東城間は1日3便しかなく,午後の往復2本を撮影しました。 ちょうど列車の通過時間には粉雪が舞っていて条件は良かったのですが,撮影結果はイマイチでした。 できれば木次線の出雲坂根のスイッチバックあたりを狙いたかったのですが,残念ながら積雪で運休中です。 撮影地:第1小鳥原川橋梁(芸備線:備後落合~道後山駅) 撮影日:2012年1月28日
月と金星の接近 投稿日時: 2012年1月27日 投稿者: 旅好きもん 返信 初めて星景写真に挑戦しました。 1月25日~27日まで,夕方の西空に細い月と金星が並びました。 昨日26日,撮影ポイントに入った瞬間雲に隠れてしまい,撮り損ねてしまいました。 再度27日に同じポイントに行き,何とか撮影することができました。 1月30日には月と木星が並びます。どこかいいポイントを探したいと思います。 撮影地:福山市北部
水仙の島・六島(2/2) 投稿日時: 2012年1月19日 投稿者: 旅好きもん 返信 前回に引き続き,六島の水仙を紹介します。 日曜日は水仙ツアーがあるので観光客が多いのでしょうが,土曜日はツアー客もいないのでゆっくり撮ることができました。 1~2枚目は水仙郷の水仙,3枚目は灯台付近の水仙です。4枚目は「でべら」が干された,ひっそりとした港の風景です。 水仙郷の水仙 灯台と水仙 港の風景(前浦港)